-
「危ない交差点ランキング」最新版発表 10年で事故400件越えの「常連」も その傾向とは
日本損害保険協会が都道府県別の事故件数ワースト交差点ランキングをまとめた「交通事故多発交差点マップ」2017年版を発表。全国ワーストの交差点はどこでしょうか。ランキングの「常連」となっている交差点には、ある傾向が存在します。
-
-
-
JR直通用の新型12000系、2019年春導入 先頭は能面の「獅子口」イメージ 相鉄
相模鉄道が、JR線直通用の新型車両12000系電車を導入へ。前方監視カメラや車内防犯カメラを同社で初めて導入します。
-
「ジャンボジェット」政府専用機の27年 引退迫る日本国内最後の旅客用747型機(写真11枚)
新型政府専用機が運用を担当する千歳空港の特別航空輸送隊ハンガーへ到着しました。現用機は引退間近となったわけですが、どのような飛行機だったのでしょうか。現用機、実は世界でも珍しい「ジャンボジェット」の政府専用機でした。
-
新幹線の試験車両E956形「ALFA-X」鼻はさらに長く JR東日本がデザイン発表(画像12枚)
JR東日本が新幹線の試験車両E956形「ALFA-X」のデザインと開発状況を発表。2種類ある先頭車のうち一方は、ノーズ部分が約22mにもおよびます。
-
戦車の砲はなぜひとつ? 多砲塔戦車が廃れ単砲塔単砲身に落ち着くまでの紆余曲折とは(写真14枚)
かつてはたくさんの砲塔や砲身を備えた戦車もありましたが、その誕生からおよそ100年、世界中どこを見ても砲塔ひとつに砲身がひとつという同じカタチをしています。そこに落ち着いたのには、実にわかりやすい理由がありました。
-
-
-
クルマの乗り換え時期はいつなのか 「高齢化」進む日本のクルマ、その実際のところ
日本ではひとつのクルマに長く乗り続ける人が増え、クルマの「高齢化」が進んでいます。いまのクルマは確かに丈夫になっているようですが、税金、保険料など維持費の面で、乗り換えをどう意識すればよいのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧