平成の新幹線、どれだけ速くなった? 昭和の研究結実、360km/h運転は令和へ持ち越しに
昭和時代に生まれた新幹線は、平成時代に大きくスピードアップしました。昭和時代に築いた基礎と研究が実を結んだものですが、その後もコンピューターの進化などで高速化は加速。令和時代に向け新しい試験車両も登場します。
新幹線高速化の「宿題」は国鉄からJR各社へ
平成の30年間は、新幹線が大きくスピードアップした時代でした。
1964(昭和39)年に開業した東海道新幹線は、世界で初めて最高速度210km/hで営業運転を行い、斜陽産業と思われていた鉄道を復権させるほどの大きな衝撃を与えました。それからわずか2年後の1966(昭和41)年、続く山陽新幹線の検討にあたっては、最新の技術を取り入れ、将来的な260km/h運転を可能とする規格に決定。さらなるスピードアップの検討は、東海道新幹線開業当初から動き始めていました。
しかし皮肉なことに、新幹線があまりにも成功してしまったため、輸送力増強と騒音対策を優先しなければならなくなり、さらに国鉄の経営悪化が重なったことで、新幹線の速度向上は長らくストップしてしまいます。
そのあいだにフランスの高速列車「TGV」が1981(昭和56)年に最高速度260km/hでデビューし、世界最速の座を奪われます。一方で東海道新幹線のスピードアップは開業から22年目の1986(昭和61)年11月、210km/hから220km/hと、ほんのわずかしか実現しませんでした。東北・上越新幹線はそれよりも速い240km/hでしたが、かつての山陽新幹線の目標速度にも届きません。
1987(昭和62)年3月に国鉄が分割民営化し、「新幹線高速化」という宿題はJR各社に引き継がれます。
グランドひかりは騒音でダメ出しだったのか!
確かに同じ主要駅のみの停車駅でも東京から博多で最速列車ではなかったし
、でもあの食堂車が好きだったが時代と速度の進化では仕方のないことなのかな、寝台あさかぜ、博多を観光してグランドひかりで帰る行程をよくやったもんだけど、確かに今の700系グループは加速良し、減速良しだからね
一部のこだまに0系や100系が残っていた時代は速達列車にも影響が出たとも聞いたし、しかしデザイン的には0系と300系が好みだが山陽新幹線のトンネルコンクリート片落下では空調システムが天井に配置されていた0系が幸いしたと聞いたが、やはり0系最強?w
その「進化」で、高速道路の制限アップも一緒にしてもらいたいね
これから自動化が進めば、事故も減ってスピードアップしても増加したりしないだろう
電車が早くなったように日本中の100km/h区間も120km/hにしてもらいたいね
何と愛でたいコメントだことよw
>>二十歳で工場長
「愛でたい」ではなく「目出度い」だぞ。