-
-
ピーチの機内食 夏メニューがスタート テーマは「ひがし北海道」
ピーチの機内食「PEACH DELI」が夏メニューにリニューアルされました。関西〜釧路線の開設を記念し、テーマを「ひがし北海道」としてご当地グルメを販売。北海道限定製品の飲料もあるとのことです。
-
-
N700S試験車に「次期軌道状態監視システム」搭載 さらなる乗り心地向上に貢献 JR東海
JR東海が「次期軌道状態監視システム」を開発。東海道新幹線のN700S確認試験車に搭載して走行試験を開始します。
-
米製無人機に防衛関係各所が注目のワケ 長崎で試験飛行実施 背景に少子化問題も
米製無人航空機「ガーディアン」が長崎県でおよそ2週間にわたり試験飛行を実施しました。その意義と背景、関係各所の思惑、具体的な使いみちなどを解説します。
-
「乗って集めて」SL列車でトレカ配付 車両、風景など全32種類 JR東日本
JR東日本高崎支社が、SL列車の乗客にトレーディングカードを配付します。レア2種類を含む全32種類で、中身は開けるまでのお楽しみです。
-
JR埼京線・湘南新宿ライン、3日夜まで一部区間運休 先週に続き渋谷駅で線路切換
渋谷駅の改良工事に伴い、JR埼京線・湘南新宿ラインが2018年6月2日初電から3日22時ごろまで、大崎~新宿間で運休します。
-
ANA、羽田~バンコク線を増便 毎日3往復体制に 成田あわせると5往復(写真13枚)
ANAの羽田~バンコク線が1往復増やされ、1日3往復の運航になりました。成田発着をあわせると、5往復のANA便が毎日、東京とバンコクを結びます。
-
YS-11のたどった航跡といま 戦後初の国産旅客機、残る自衛隊機も退役すすむ(写真14枚)
「戦後初の国産旅客機」という肩書が広く知られるYS-11ですが、そもそもどのような飛行機なのでしょうか。商用運航からすべて引退したいまも、自衛隊機はまだ運用が続いているのはなぜでしょうか。2018年5月の現状を交え解説します。
-
ヘリも消防艇も登場! 過去最大規模「東京国際消防防災展2018」が開催中(写真59枚)
「東京国際消防防災展2018」が東京ビッグサイトで開催中。1日に3回行われる消防演習は、陸で消防車が、空で消防ヘリが、海で消防艇が活躍します。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧