-
-
なぜ浦安始発? 東西線、車庫がない中間駅から列車を設定 その意図を東京メトロに聞いた
東京メトロ東西線のダイヤ改正で、浦安を始発駅とする列車が平日朝に2本新設されます。浦安駅は車庫も折り返し設備もない中間駅ですが、なぜこの駅が始発駅に設定されたのでしょうか。
-
【懐かしの国鉄写真】東北本線で旧型電機を追いかけた日々(写真24枚)
「SLブーム」が終わりを迎えようとしたころ、鉄道ファンの関心は旧型電機や旧型国電へと移っていきます。とくに人気が高かったのは、デッキ付き旅客用の旧型電機、EF57形でした。
-
-
東京メトロ銀座線、最初は直通運転しなかった理由 新橋「幻のホーム」との深い関わり
東京メトロ銀座線は全線開業後、直通運転がしばらく行われていませんでした。1本の線路でつながったのに、なぜ直通しなかったのでしょうか。
-
「SL人吉の客車で行く! 日田彦山線の旅!」開催へ JR九州などが日帰りツアー企画
JR日田彦山線を「SL人吉」の客車で往復する日帰りツアー「SL人吉の客車で行く! 日田彦山線の旅!」が開催へ。酒蔵見学や抽選会も予定されています。
-
-
専門家はどう観た? 迫真の自衛隊ドキュメント 『自衛隊DVDコレクション』創刊〈PR〉
デアゴスティーニ・ジャパンが、陸海空自衛隊を網羅したDVD付きマガジンシリーズを創刊。写真提供に名を連ねるふたりの専門家に、撮影時の話やDVDの感想などを聞きました。
-
東海道新幹線の東京、品川、新横浜駅で「江戸甘からあげ弁当」発売 江戸甘味噌のタレ
「江戸甘味噌」など東京の特産品、東京にゆかりのある食材を使った新しい唐揚げの弁当が、東海道新幹線の東京駅と品川駅、新横浜駅で発売されます。
-
異次元の「早さ」どう実現? スウェーデン戦闘機「グリペン」のひと味違う設計思想
「コスパ最強」との呼び声の高い、スウェーデンの航空機メーカー、サーブ社の「グリペン」戦闘機。価格の安さはもちろんですが、実は「早さ」にもその根拠があります。「速さ」ではありません。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧