-
500km/h実感のリニア体験、乗車車両が3両に 1回の定員が拡大 7~9月分受付中
JR東海が開催する「超電導リニア体験乗車」2017年7月~9月分の募集が始まりました。今回から乗車車両が3両に拡大され、1回あたりの定員も増加しています。
-
限定カレーに新幹線アイス、記念弁当も JR東日本大宮総合車両センターの「社食」一般開放
2017年5月27日、イベント「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」にあわせて、JR東日本大宮総合車両センターの社員食堂が一般開放されます。
-
-
荷物発送や書留受け取り、手荷物預かりもするロッカー、日本初設置 西武
従来の手荷物預かり用と、荷物の発送や受け取り用を併設したロッカーが、2017年5月、日本で初めて西武池袋線の清瀬駅に設置されます。
-
-
〈PR〉最初は「つばめ」 列車ヘッドマークトリビア 「自作」も可能に
列車の先頭車に掲出されるヘッドマーク。「つばめ」「富士」など列車名を示すものをはじめ記念日、イベントを告知するものなど内容はさまざまです。自分でデザインする方法もあります。
-
-
中之島駅ホーム酒場、今年も開催 「囲炉裏席」「納涼床席」が新登場 京阪
2017年6月、京阪電鉄・中之島駅のホームと停車中の車両が4日間限定で「酒場」になります。今回は予約制の「囲炉裏席」「納涼床席」が新登場します。
-
東名阪道の渋滞対策、上り四日市IC手前が先行して暫定3車線に 6月10日から
渋滞対策として暫定3車線化の工事が進む東名阪道上り・鈴鹿IC~四日市IC間。2017年6月には、このうち四日市IC手前の約2kmが先行して暫定3車線化されます。
-
JR東海、無料イベント参加者を募集 リニアで500km/h、ドクターイエロー車内見学も 30周年記念
JR東海が発足30周年を記念し、実施する数々の無料イベント。そのうち超電導リニア搭乗、「ドクターイエロー」見学、車掌体験、総合研修センター初公開などについて、受付が始まりました。回送列車で車両基地へ向かうことも。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧