-
銀座線の一部区間、11月の土日計4日間に終日運休 渋谷駅で線路切り換え
東京メトロ銀座線・渋谷駅の移設にともなう線路切り換え工事のため、2016年11月の土日計4日間に、同線の一部区間が終日運休します。当日は東京メトロや都営地下鉄などで振り替え輸送が実施される予定です。
-
「我孫子 弥生軒」新京成・新津田沼駅にオープン 唐揚げそば提供
JR常磐線・我孫子駅の名物として知られている「唐揚げそば」。新京成の新津田沼駅に「我孫子 弥生軒」がオープンし、「唐揚げそば」の提供が始まりました。
-
「カープICOCA」、特別台紙付きで限定発売 優勝記念デザインも別途予定
「広島東洋カープ」がリーグ優勝したことを記念し、JR西日本が特別台紙付きの「カープICOCA」を、9月22日に限定3000枚で発売します。また、「カープ優勝記念デザインICOCA」も別途、事前申込制で発売する予定です。
-
豪華列車「瑞風」の魅力を音楽で 「疾走感ある曲に」 アンバサダーに葉加瀬太郎就任
JR西日本が2017年春の運行開始を予定している豪華クルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」。そのアンバサダーにヴァイオリニストの葉加瀬太郎さんが就任し、列車の魅力が音楽で発信されます。
-
日本のハイブリッド車両、ドイツの鉄道技術見本市で紹介
総合車両製作所(J-TREC)が、世界最大規模の国際鉄道技術見本市へ出展。「Sustina HYBRID」を中心としたハイブリッド車両製品と、その技術などがドイツで紹介されます。
-
テスラの新型SUVは「生物兵器」に対応 車内の空気は手術室レベル
日本で発売されるSUV市販車として初の100%電気自動車である「テスラ モデル X」が、国内で初公開されました。航続距離542km、最高速度250km/hといった走行性能のほか、「バイオウェポン ディフェンス モード(生物兵器防衛モード)」を備えるといった特徴を持っています。
-
四万十川の橋の上で結婚式を 土佐くろしお鉄道、「とさくろ価格」で企画
土佐くろしお鉄道が貸切列車ウエディングの参加者を募集しています。四万十川に架かる橋の上で列車を停めて、川を見下ろしながら結婚式を挙げられるのが特徴です。
-
客車と駅名で「予讃本線」の旅を 長距離鈍行の旅、再び 大井川鐵道
大井川鐵道が2016年10月16日、長距離鈍行ツアーを再び開催。今回は四国の国鉄予讃本線(現在のJR予讃線)で使用されていた客車を連結し、さらに車内放送で同線の駅名をアナウンスすることで、予讃本線の“妄想”感を演出するといいます。
-
大阪駅前の新バスターミナル、10月1日に使用開始 歩道橋も完成
2016年10月1日から、大阪駅南側で新しいバスターミナルの使用が始まります。また、サウスゲートビル2階と梅田新歩道橋をつなぐ歩道橋「スカイウォーク」も同日に使用が開始されます。
-
新幹線の工事用車両を特別公開 レールの研磨や切断実演も JR東日本
2016年10月1日(土)、JR東日本 大宮支社が鷲宮保守基地で、新幹線の工事用車両を特別公開。あわせてデモンストレーションとして、レールの研磨や切断、溶接も行われる予定です。
記事一覧