-
「ドローン対策に軍を投入」法改正で実現か? 災害派遣のみに限定されていた制度を改める可能性 ドイツ
ドイツのアレクサンダー・ドブリント内務大臣は2025年9月27日、ドイツ連邦軍に敵対的なドローンや無人機を撃墜する権限を与えるための航空安全法の改正案をまとめたと発表しました。
-
デザインコンセプトは「どこでもドア」!? 日産ら4社合同 自動運転モビリティサービスの実証開始
横浜市の日産グローバル本社ギャラリーで2025年10月3日、自動運転モビリティサービスの実証実験に関する発表が行われました。
-
「鉄道からの弾道ミサイル」の発射に成功! 広い行動範囲が強み 発見が困難な“報復兵器”インド
インドの防衛研究開発機構(DRDO)は2025年9月24日、鉄道車両に乗せた移動式発射装置による「アグニP」中距離弾道ミサイルの発射に成功したと発表しました。
-
「黒い飛行機」仙台降臨に「ほんまに見たかった」“憧れの存在”の航空会社が念願の定期便…「ずっと待ってました!」
北九州空港を拠点とする航空会社、スターフライヤーが、新路線「福岡~仙台線」を開設しました。同社の公式SNSでは初便の就航の様子を時系列順に紹介しており、ユーザーからは多くのコメントが寄せられています。
-
格安で話題「ローソンで車中泊」って実際どうなのか トラブルは? 店員の負担は? 行ってみたら「なるほど!」だった
コンビニ大手のローソンなど3社は、ローソン店舗の駐車場の一部を車中泊スペースとして提供する実証実験を行っています。実際の店舗を取材しました。
-
起点は「28.3キロポスト」です――中途半端すぎる高速道路とは? 0キロポストはどこに?
高速道路には「キロポスト」という、各路線の起点からの距離を表す看板が設置されています。しかし、「ゼロキロポスト」=起点、とは限らないようです。
-
「日本一の川幅」貫く道路が“拡幅”へ 国道17号バイパス整備で機能強化 関越道までぜんぶ4車線に!
埼玉県北本県土整備事務所が「鴻巣都市計画道路3・4・4号生出塚新御成橋線」の都市計画変更資料を公開。「川幅日本一」の区間を貫く道路が拡幅されます。
-
将来のスクランブル対応機か!? 豪州の無人戦闘機プロジェクトに自衛隊も参画「次期ステルス戦闘機」との連携も視野
防衛省で行われた日豪の大臣会談において、オーストラリア軍が進める無人戦闘機の試験に航空自衛隊が参加することが明らかになりました。ただ、空自には「グローバルホーク」という無人機がすでにあります。何が違うのでしょうか。
-
JR初期の「東名ハイウェイバス」が蘇る!? スゴい再現度の“レトロバス”ラッピング登場! 初便は名古屋駅発スーパーライナー
ジェイアール東海バスは2025年10月3日、新たなラッピングバス「レトロバス」の運行を10日(金)から開始すると発表しました。
-
衝撃の「片道4500円」も ANAに“驚安”運賃出現中 国内線、そして国際線も…対象搭乗日も長~い!
ANAが国内線・国際線航空券のタイムセールを実施しています。ここでは国内線は「片道4500円」、国際線は「シンガポール往復6万4400円から」など、通常より遥かに低い金額で、ANA便に乗ることができます。
記事一覧