注目ニュースのニュース 記事一覧
-
北斗星、0系新幹線など振り返る『鉄道 ザ・ラストラン』創刊記念イベント開催
隔週刊『鉄道 ザ・ラストラン』の創刊記念トークイベントが開催。鉄道ライターや写真家が登壇し、寝台特急「北斗星」などについて熱く語り合いました。
-
『A列車で行こうExp.』を旅する 函館編:日本三大夜景も漁り火も再現!
『A列車で行こうExp.』は『A列車で行こう9』にはない建物があります。そのひとつが五稜郭。五稜郭と言えば函館です。そこで、日本三大夜景と道南いさりび鉄道の風景を作ってみました。
-
JALがモンベルと包括協定締結、環境教育などを強化 地域活性化にさらなる意気込み
JALが、アウトドアメーカーのモンベルと地域活性化における包括協定の締結を発表しました。JALは今後、環境教育などを通した地域活性化への貢献、モンベルとの共同商品の開発などに取り組みます。
-
川崎駅直結「アトレ川崎」がグランドオープン 11店舗が神奈川県初出店(写真27枚)
川崎駅の駅ビルショッピングセンター「アトレ川崎」の増床部(3~4階)がオープンします。デリやスイーツ、飲食コーナーが充実しているほか、川崎市の市バス乗車券販売所も併設されています。
-
「感応式」信号、何をどう感知? そもそもどういう仕組みで青になるのか
車両の通行を感知し、青、黄、赤の表示サイクルが変化する「感応式」と呼ばれる信号機があります。なかには「半感応式」と呼ばれるものも。通常の信号とどのように違うのでしょうか。
-
「サンキューハザード」はアリか 路上のコミュニケーション、どう広まった?
合流や車線変更などで道を譲ってもらった場合、ハザードランプを点灯させてその後続車に感謝の気持ちを伝えることがあります。そもそもこの習慣はどのように広まったのでしょうか。
-
JR山手線新型の「生まれ故郷」、車両製造数が5000両突破へ J-TREC新津事業所(写真11枚)
JR山手線の新型電車などを製造しているJ-TREC新津事業所が、まもなく累計製造両数5000両を達成します。これに先立ち、同所で製造された新型電車を並べた記念式典が開催されました。
-
エアバス最新鋭機A350-1000初来日! JAL初のエアバス機購入 どんな飛行機?(写真92枚)
エアバスの最新鋭機A350-1000型機が初来日。同機を導入予定のJAL格納庫で、報道陣へお披露目されました。JALはA350の-1000と-900をあわせて31機発注済み。JAL初のエアバス機購入となるこの飛行機、どんな性能を持つのでしょうか。
-
新京成電鉄と京成電鉄の違いって? 陸軍演習線が「新京成線」になるまで
京成電鉄といえば、特急「スカイライナー」を運行している首都圏の大手私鉄ですが、よく似た名前の新京成電鉄という会社が千葉県にあります。京成電鉄とはどのような関係なのでしょうか。
-
プライベートジェットはおいくら? どのような飛行機がありどのくらいの価格なのか
「プライベートジェット」といえばセレブのステータスアイテムですが、実際のところどのような飛行機があって、そして価格はいかほどのものなのでしょうか。