注目ニュースのニュース 記事一覧
-
ウィラーの新しいスタンダードに 新3列シート「Luxia」登場、その内容とは?
高速バス「WILLER EXPRESS」で、新しいシートを搭載したバスが走ります。独立3列シートの「新しいスタンダード」となるもので、リニューアルされた外装も、今後の基本デザインになるそうです。木材をふんだんに使用して「リビング」のような空間を創出したというそのシートとは、どのようなものなのでしょうか。
-
「いまだかつてないバス旅行」を 神姫バスツアーズ「真結」、日帰りから7泊8日33万円も
神姫バスツアーズが「高級」ではなく「本物」を目指し登場させる、新たなバスツアーブランド「真結(ゆい)」。水戸岡鋭治さんデザインのバスを使ったその旅が、2016年10月から始まります。内容は手軽な日帰りから、1週間以上におよぶものも。あえて詳細な目的地を明示しないツアーもあるといいます。
-
「落石注意」標識、どう注意すべき? 「落ちている石に注意」は正解なのか?
山道などを走行していると、目にする「落石注意」の黄色い標識。しかし、落石を避けながら運転するのは容易ではありません。そのため、この標識は「道路に落ちている石に注意」とも考えられますが、それは必ずしも「正解」ではないようです。はたしてドライバーは、落石にどう注意すればよいのでしょうか。
-
JR西日本の16%がそれ 日本最長の在来線とは? 新幹線で揺れたランキング
在来線で日本一長い路線はJR西日本の管轄で、同社在来線の16%をも占めています。しかしその路線はかつて、日本一ではありませんでした。そこには、「在来線の長さランキング」ではありますが、「新幹線」が大きく関係してきます。
-
踊る客室乗務員、空港スタッフ 羽田で「空の日」イベント JAL
9月20日の「空の日」にちなんで、各地の空港でイベントが行われています。羽田では、JALのキャビンアテンダントやグランドスタッフなど、現役の航空スタッフがダンスを披露しました。
-
「宝物のSL」をホテルの部屋に 「機関車の街」高崎にデゴイチルーム誕生
JR東日本グループのホテルメトロポリタン高崎に、「D51 498ルーム」がオープン。高崎にとって「宝物」という蒸気機関車、それを体感できるという、細部にまでこだわって作られたその部屋をリポートします。
-
外環道、五輪に間に合うかも 用地買収が大幅進展 「順調超えた」の声も
2020年までの開通を目指し計画が進められている「外環道東京区間」。2016年度半ばまでの用地取得完了が期限とされていましたが、まだ完了していないにもかかわらず、目標に間に合う可能性が出てきたそうです。どういうことでしょうか。
-
新幹線きっぷ、謎の「■■■■□□□□・・・・」 その意味と法則
東海道・山陽新幹線を使うとき、乗車券に「■」や「□」「・」が並んでいるのを見たことがある人も多いと思います。もちろん、やみくもに印字されているわけではありません。いったい、どんな意味があるのでしょうか。
-
使いづらい? 網棚に「進化系」 荷物置き以外の役割も
荷物を置くのに便利な網棚。ところが近年、若者を中心に網棚を使わない人が増えているとも。そうしたなか、「そもそも背が届かない」「ものが落ちる」「忘れ物が心配」などの問題に対し、鉄道会社も「進化系」網棚を打ち出しています。
-
日本空襲部隊を次期爆撃機に命名したアメリカ そこにある意味は?
アメリカ空軍の次期爆撃機B-21が、「レイダー」と命名されました。太平洋戦争時、日本本土を初めて空襲した部隊にちなむものです。現在の同盟国を攻撃した部隊の名前が、なぜ採用されたのでしょうか。またそこにはどんな意図、意味があるのでしょうか。