F-35、10万飛行時間墜落ゼロのすごさとは 開発初期は落ちて普通? ほかの機の場合

F-35戦闘機が墜落のないまま10万飛行時間を突破しました。F-15はじめほかの戦闘機と比較すると、これがどれほど驚異的な記録であるのかが見えてきます。

F-35、10万飛行時間達成でいまだ落ちず

 2017年7月28日、ロッキード・マーチンは新鋭ステルス戦闘機F-35「ライトニングII」の総飛行時間が10万飛行時間を突破したことを明らかにしました。

Large 20170901 01
短距離離陸・垂直着陸型のF-35Bと、アメリカ海兵隊の強襲揚陸艦「アメリカ」(画像:ロッキード・マーチン)。

 F-35の総出荷数はすでに200機を超えており、おもにアメリカ海兵隊が運用する短距離離陸・垂直着陸型のF-35Bが2015年に実用化、2016年にはアメリカ空軍または航空自衛隊などが運用する通常離着陸型のF-35Aが実用化を迎えており、残るF-35Cも2018年に実用化を予定しています。

 F-35はその開発こそ手間取ったものの、これまで10万飛行時間にわたり墜落ゼロという実績は、実用化されたばかりの戦闘機としては異例中の異例ともいえる大記録です。また、垂直離着陸機はエンジン停止がそのまま墜落に直結しやすく、これまで実用化されてきたハリアーやYak-38は大量の墜落機を生じていることからも、F-35Bが無事故であることは驚くべき事実であるといえます。

 実際戦闘機はどの程度墜落するものなのでしょうか。以降はアメリカ空軍に限った統計ですが、その実態を見ていきましょう。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

【F-35特集】気になる価格や性能、自衛隊による調達から諸外国の配備事情まで徹底解説

最新記事

コメント

7件のコメント

  1. とはいえ、一度でも落ちたら全部が水の泡ですからねぇ。特に軍用機の場合。

  2. 最近、軍事系の記事が多くないか?

  3. 例の機材はどうかとおもい検索すると、

    「米海兵隊は1日までに、2012米会計年度(11年10月~12年9月)から16会計年度(15年10月~16年9月)の5会計年度の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイのクラスA事故率について、10万飛行時間当たり3・44件だと琉球新報に回答した。」

    とのこと。

  4. 落ちて普通?か、危ない乗り物なんだね

    • あまりにも不謹慎なタイトル、ではありますね。民間機も試験飛行なら墜落して当然、とも読み取れます。ちなみに自衛隊のF-2も実用機が1機事故で大破していますし、US-2も訓練中にエンジン脱落で喪失しています。今のところ自衛隊機で全機無事故で退役したのは川崎P-2Jのみ(YS-11も着陸事故で除籍)。

    • 私ら一般人がF-35に乗って飛行することはありません。安心してください。(一般人は単座戦闘機を操縦しない)

      V-22はもしかしたら災害時などに乗せられることがあるかもしれません。覚悟(?)してください。(私ならそんな時は乗る)

  5. 今は2018年11月なんだが

    野ざらしでいいのか?これ

    なんか修正コメ入れておいた方がいいんじゃね? 関 賢太郎(航空軍事評論家)さんよ