注目ニュースのニュース 記事一覧
-
「新宿駅から西に線路を引きたい」中川家礼二
鉄道ファンとして知られるお笑いコンビ「中川家」の礼二さんが、DVDの発売を記念し「鉄道ファンの聖地」でトークイベントを開催。多くの鉄道ファンから共感を集めたその内容をレポートします。また、もし礼二さんが鉄道会社を好きに作れるならどうしたいか、独自取材してきました。
-
-
「ジェイド」中国先行投入のワケ 最新日本車に敏感な中国人
2015年2月にホンダが発売した新しい低床ミニバン「ジェイド」。この車は既に2014年から、中国には登場していました。なぜ先行して中国で発売されたのでしょうか。そこには成長する中国の自動車市場とその文化がありました。
-
きっぷ利用率の高い鉄道で進まないそのリサイクル 状況改善へ民鉄11社が共同実験
きっぷはトイレットペーパーの原料などにリサイクルされていますが、きっぷの利用率が高い地方の鉄道会社ではあまり行われていません。そうした状況を改善するため、地方民鉄11社が共同実験を始めます。
-
2020年の実用化を目指す自動運転、現状とその課題
アップルの参入も噂されるなど、日米欧の各自動車メーカーが開発に力を注いでいる自動運転の技術。2020年商品化を目標に多くのメーカーが動き出していますが、課題もあるようです。
-
読み物から史料へ 鉄道旅行ブームの土台を作った『気まぐれ列車』
現在は人気の高い「鉄道旅行」。しかし往時は情報が少なく、敷居が高かった時代もありました。そうしたなか「鉄道」と「旅」の情報と魅力を伝え、多くの鉄道ファンに影響を与えた種村直樹という人物がいます。どのような人だったのか、縁の深い栗原景さんにお話を聞きました。
-
「イクメン」も乗りたくなる自転車へ? 最新「ママチャリ」進化論
ここ数年、「ママチャリ」の姿が大きく変わりつつあります。はたしてどのように変化し、どのような実力を持っているのか、そこへ至るまでの「進化論」を、人気モデルを数多く販売するブリヂストンサイクル広報の竹内理さんに伺いました。
-
廃止予定日は新幹線開業日 JR北海道、江差線の廃止を届出
JR北海道が江差線の廃止届出書を国土交通大臣に提出しました。北海道新幹線の開業に伴い、並行在来線をJRから分離するためです。江差線は新幹線開業でJR北海道から分離されたのち、道南いさりび鉄道へ運行が引き継がれます。
-
インドが導入を検討する日本の救難飛行艇US-2 その実力とは
インド国防省が、海上自衛隊で使用されている救難飛行艇「US-2」の導入について、本格的な検討に入ったと伝えられています。ロシアのライバルなどに勝ち、導入の最有力候補になったとみられるこのUS-2、一体どんな飛行機なのでしょうか。
-
東海道新幹線、車体傾斜区間を拡大 スピードアップへ
東海道新幹線の最高速度が、まもなく23年ぶりに285km/hへアップします。どのようにしてそれを実現したのでしょうか。またなぜスピードアップして285km/hと、ほかの新幹線ほど速くないのでしょうか。