注目ニュースのニュース 記事一覧
-
領空侵犯、日本はどう対応? トルコとは大きく異なるその現実
領空侵犯したとして、トルコ軍機がロシア軍機を撃墜。外交問題になっていますが、日本で似たような状況が発生した場合、どうなるのでしょうか。日本の現実は、トルコの場合と大きく異なるようです。
-
一難去ってまた一難 海老名JCTの渋滞、解決はできるのか?
東名から圏央道外回り方面への渋滞が激しかった海老名JCTですが、10月末に対策が行われ、見事に解消されました。が、今度は別の部分に新たな問題が発生しています。海老名JCTが“渋滞名所”の名を返上する日は来るのでしょうか。
-
フリーゲージトレイン開発継続 しかし長崎新幹線は間に合わず?
九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)への導入を目指すフリーゲージトレイン。不具合により試験が中断されていましたが、その再開見通しが示されました。
-
-
今日1日限定、大阪で新幹線を制御 バックアップの第2総合指令所を使い
東海道・山陽新幹線の列車制御が12月5日、1日限定で大阪から行われています。またその制御を行う指令所では、東海道新幹線の環境に応じた措置がとられていました。
-
JR東の豪華列車「四季島」北海道も走行へ 新幹線仕様の青函トンネル越えて
JR東日本が2017年春の運行開始を予定している豪華クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」。JR北海道エリアも走ることが正式に発表されました。どうやって“新幹線仕様”の青函トンネルを通過するのでしょうか。
-
-
新幹線で不測の事態 乗客が覚えておくべきこと
新幹線に乗車中、天災など不測の事態が発生すると、場合によってはトイレも作動しなくなります。そうした非常時、どのような対応が行われ、乗客はどうなるのでしょうか。あらかじめ知っておくと、いざというとき役立つでしょう。
-
新東名延伸、東京側は茨の道? 開通で大混乱の可能性
新東名高速道路が2016年2月、愛知県内へ延伸。利便性が増しますが、問題は東京側です。未開通の御殿場JCTから東には、「むしろ開通しないほうが……」とすら思える懸念があります。
-