注目ニュースのニュース 記事一覧
-
飛行機で増加中「プレミアムエコノミー」ってどうなの? 12時間乗って分かった“価値”
旅客機の座席クラスのなかで後発ながら、近年定着しつつある「プレミアムエコノミー」。エコノミークラスとは、どれだけ差があるのでしょうか。実際に乗ってみました。
-
「いずも」が旅に出る理由 インド太平洋への展開で見せる日本の“姿勢” 注目度は実際高い?
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」が今年もインド太平洋地域に展開しています。他でもない海自の虎の子、いずも型が毎年のように同地域へ長期展開するのはなぜでしょうか。今年はさらに“歴史の皮肉”も起こりました。
-
副都心線の真上に「入口だけのトンネル」出現 出口はどこへ? 工事進む明治通りバイパス
新宿で明治通りのバイパスとなるトンネルが開通しましたが、実は同様のバイパスの建設が池袋周辺でも進んでいます。トンネルもほぼ完成状態ですが、“出口”はまだ影も形もありません。どのような道路なのでしょうか。
-
南海じゃないぞ!泉北高速の新車「9300系」は「らしさ」十分 “伝統と新機軸”の全貌を見た
15年ぶりに導入される新型通勤車両、泉北高速鉄道9300系。泉北高速らしさを活かしつつ、省エネ性能や快適さが大幅アップしています。
-
「すぐ雨降るから洗車しない」は間違い? 気づけば車はドロドロ “今でしょ”な洗車のタイミングとは
雨が続く時期は、いつ洗車すべきか悩むかもしれません。雨で洗い流されるし……と思っていても、晴れて見ればクルマはドロドロ。雨が降ると分かっていても洗車すべきなのでしょうか。
-
ハイブリッド特急「南紀」出発! キハ85系から全て新型HC85系に “会社またぎ”も本格化
JR東海は2023年7月1日から、名古屋と紀伊勝浦を結ぶ特急「南紀」に新型車両HC85系を投入しました。JR西日本への乗り入れも本格化します。
-
日産の「軍用車」総入れ替えへ 関係深いスペイン陸軍のアシ車 “次も日産”が難しそうな理由
スペイン国防省が日産「パトロール」とサンタナモーターズ「アニバル」を置き換える車両を4500台購入します。まだ採用車両については発表されていませんが、引き続き日産車の採用はあるのでしょうか。
-
「南シナ海のさらに先まで!」米空軍の戦略爆撃機B-52史上初めてインドネシアへ展開 その意味は?
アメリカ空軍の戦略爆撃機B-52が2023年6月、インドネシアに初めて展開しました。現在、オーストラリアに分遣隊が配置されていますが、それとは何が違うのでしょうか。実は「さらに前に出られる」ということが重要のようです。
-
電動キックボードのすべてが「特定原付」になるわけではない…国家公安委員長が語った改正道交法施行の“キモ”
あす7月1日から、電動キックボードなどを想定した道交法上の新たな区分「特定原付」がスタートします。一般にはなかなかわかりにくい点もあると、国家公安委員長が改めて“キモ”を解説しました。
-
僚艦は18隻! 駆逐艦「浜風」竣工-1941.6.30 幾度も遭遇した主力艦の最期
旧日本海軍の駆逐艦「浜風」が1941年の今日、竣工しました。陽炎型駆逐艦の13番艦として、真珠湾攻撃から水上特攻まで多くの作戦に参加し、多くの場で僚艦「磯風」と行動を共にしました。