注目ニュースのニュース 記事一覧
-
乗客も駅員も荒みきった鉄道「暗黒の4年間」の実態 1945~1949 “地獄”は戦後に訪れた
1945年の終戦から約4年間は、生き抜くだけでも必死な、混乱した社会になっていました。その情勢は鉄道内で起きる事件の悲惨さにも表れています。
-
ルーツは貨客船 空母「隼鷹」進水-1941.6.26 実は日本空母初の試みが?
旧日本海軍の空母「隼鷹」が1941年の今日、進水しました。当初は貨客船「橿原丸」として起工しましたが、後に空母へ改造され、ミッドウェー海戦で喪失した空母戦力を補完。沈没することなく終戦を迎えています。
-
「原付ナンバーで歩道走ってる!」が合法に? 電動キックボード規制緩和 見分けも挙動予測も難しく 他のドライバー注意
「原付」だった電動キックボードを無免許で乗れるようになる改正道交法がまもなく施行。数々の特例が適用されていたシェアサービスの電動キックボードは交通ルールが大きく変化、見分けも難しなります。他のドライバーは注意が必要です。
-
首都圏屈指の「怖い駅」? 成田空港の一角にある「異世界」とは 本数少なくローカル線並み
成田空港には、成田空港駅と空港第2ビル駅とは別に、一般の空港利用者にはあまり知られていない東成田駅があります。どのような駅なのでしょうか。
-
よく見ればココ“滑走路”だ! 地面だけ40年前の面影バリバリ 「旧秋田空港」いまは何?
かつて別の場所にあったものの、1981年に移転した秋田空港。役目を終えた旧空港は現在、どのようになっているのでしょうか。
-
反乱!? 武装組織「ワグネル」とは何なのか? ロシアじゃ違法な存在 プーチンとのキナ臭い関係も
2023年6月24日に突如、ロシア軍の地方司令部を占拠し、首都モスクワへ向けて進撃する素振りを見せた「ワグネル」戦闘部隊。ロシア軍の指揮系統にない、この武装組織はいったい何者なのでしょうか。
-
退役F-15のエンジン「そのまま使える…!」 インドネシアへ大型の装備品輸出 今のままでは無理な理由
空自から退役するF-15戦闘機のエンジンをインドネシアへ輸出できるかもしれません。実現すれば、まとまった装備品輸出の事例となりますが、現状では不可能。超えるべきハードルが、国の内外に存在するのです。
-
日本一古い列車愛称「さくら」の長~い歴史 2度の消滅から新幹線で復活 物議もごもっとも?
九州新幹線の「さくら」という愛称は、日本一古い列車愛称です。誕生は1929年。在来線特急として長く使われ、各時代とも当時を代表する列車でした。その歴史を振り返ってみましょう。
-
できたばかりなのに「お役御免」? さいたま新都心の高速バスターミナル 今後どうなる
大宮駅西口に「バスタ」のような高速バスターミナルが検討されています。さいたま新都心にある高速バスターミナルはどうなるのでしょうか。
-
不運すぎる!? 高速道路「事故後のまさか!」で死ぬ人が後絶たず 事故ったらまずすべきこととは?
高速道路で事故や故障のトラブルが起きた後、さらなる事故に巻き込まれて命を落とすという不運なケースが目立っています。事故や故障で停車したら、まず、すべきことがあります。