注目ニュースのニュース 記事一覧
-
-
JR東日本の駅名標 光らない「ただの板」へと変更中 いったいナゼ?
駅名を利用客に知らせるために、駅構内に設置される「駅名標」。従来は中の照明が光るタイプが多かったですが、近年は光らないものが増えています。どういった背景があるのでしょうか。
-
なぜ? フジテレビ地下駐車場に「ラブワゴン」が長年いるワケ 語られたハイエース伝説
フジテレビの駐車場には、芸能人のクルマやロケバスに混じって、もう地上波放送は終わっている恋愛バラエティー「あいのり」のラブワゴンが何年も前から停められています。目的は何なのでしょうか。
-
装甲車の足まわり 混ぜるな危険! だった「タイヤ」と「履帯」が昨今そうでもないワケ
従来、装甲車はその足まわりがタイヤか履帯(いわゆるキャタピラ)かでまったく別物として扱われ、別々に運用するのが一般的でしたが、イギリスではこれらの混成編制が企図されています。それを可能とする背景を解説します。
-
潮風ダイレクト露天風呂も! 東京九州フェリー「はまゆう」新機軸いろいろ 動画で
いよいよ就航が目前に迫った横須賀~北九州間の東京九州フェリー。その船内には新機軸もたくさんありました。なんと「露天風呂」つきです!
-
たった1編成JRに存在した「先頭だけ普通車2階建て」 常磐線“丸い頭の415系”の教訓
JR常磐線にはかつて、先頭1両のみが普通車2階建てという列車が存在しました。本数はたった1編成、先頭車両の形式は「クハ415-1901」です。JR全体でも唯一無二といえる存在でしたが、どのような経緯で誕生したのでしょうか。
-
横須賀~北九州の「東京九州フェリー」船内見てきた! 個室でゆったり、しかも速い!
横須賀と北九州を結ぶ「東京九州フェリー」がいよいよ就航。そのターミナルや船内が公開されました。昨今の傾向を反映して、客室はすべて個室またはプライベート空間が確保されているもの。ゆったりとした船旅ができそうです。
-
3つの「JALのLCC」どう差別化? JALへの影響は? JAL幹部が語るJJP・SJO・ZIPの戦略
「LCC強化」を打ち出すJALグループ、新たにグループに加わった春秋航空日本のほか、ジェットスター・ジャパン、ZIPAIRの3社はどのように差別化を図るのでしょうか。JALの幹部が、それぞれの戦略について語っています。
-
なぜこの時期に? 全国「2021年5~6月廃止/減便の路線バス」 やむを得ぬ決断も
路線バスのダイヤ改正は例年、4月や10月に行われますが、2021年は5・6月に行われるケースが多く見られます。なかには売上減少で、背に腹は変えられない改正となったケースもあります。
-
Google Earth&ストビューで宇宙行けます! 生活感満載の国際宇宙ステーションを見てみる
新型コロナで緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が続き、なかなか遠出ができない昨今。海外旅行も「リモート」で楽しめるように、宇宙空間もリモートで訪れることが可能なようです。一体どのように行くのか試してみました。