注目ニュースのニュース 記事一覧
-
“何もない?”いや、かなり便利じゃないか… 東海道新幹線「岐阜羽島」その恐るべきポテンシャル
しばしば、“何もない”などと言われる東海道新幹線の岐阜羽島駅。実際どうなのでしょうか。今後、さらなる“大化け”の可能性を秘めています。
-
高速道路に並ぶ「小さな数字標識」どんな意味があるのでしょうか? 一般道ではあまり見かけないのですが。
高速道路を走ると、中央分離帯などにキロポストが等間隔で並んでいることに気づきます。なぜ一般道よりも断然多く設置されているのでしょうか。
-
JCT分岐したら“来た道へ戻ってる…!?” 新名神の「珍構造JCT」 合理的だけど「まさかその方向へ…」
分岐を間違えると簡単に「来た道へ戻ってしまう」という高速道路JCTが存在。その構造は苦肉の策ともいえそうですが、合理的でもあります。ただ分岐間違いには要注意です。
-
「ぜひこのペースで返済を」自賠責の6千億円“100年返済問題”で進歩 40年早くなる!? でも全く喜べない!
2025年度予算案の策定が大詰めを迎えるなか、来年度における財務省による国土交通省への「借金返済」、自賠責保険料運用益の繰戻し額”はどうなるのでしょうか。両大臣の見解には、微妙ですが決定的な違いがありました。
-
千葉の「人口急増の街」から消える“京成バス”に乗った もともと“東武のシマ” 廃止の影響は?
千葉県北西部の流山おおたかの森周辺では、京成バスによる路線が複数ありますが、一部を除いて年内に運行が終了します。鉄道、バスともに東武の勢力範囲ですが、京成の撤退に伴う影響はあるのでしょうか。
-
マズいです! 空港で「紙の搭乗券」を紛失…。どうすればいいのでしょうか? その便に乗れるのでしょうか?
空港の搭乗ゲートでかざす航空券を、ゲートまでの道中でなくしてしまった場合、どのようにすればいいのでしょうか。JALと実際の紛失経験を持つ人に聞きました。
-
1両だけ存在する「特殊すぎる新幹線」とは “最速の車両”そっくりさん!? 製造された目的とは
東北・北海道新幹線の主力車両となっているE5系には、1両だけ特殊な用途で新造された車両があります。どのような車両なのでしょうか。
-
無人戦闘機の「激ヤバ格闘性」本当に必要? 実はデメリットも「戦争ってぶっちゃけ勝てばいいんだから」
戦闘能力を持った無人機、いわゆるUCAVが急速に広まるなか、制空戦闘機に関しても無人機の方が格闘戦(ドッグファイト)で優位と言われます。しかし、高G機動に耐えられるような機体には大きなデメリットもあるようです。
-
「孤独のキャンプ」の良き相棒!? 中高年ライダーに大人気のバイク「アドベンチャー」って何?
昨今「アドベンチャーバイク」というカテゴリーが人気となっています。ワインディングからオフロードまでどんな道でも走れる走破性と、二輪車としては比較的優れた積載能力を兼ね備えている点が評価されているようです。
-
高速道路の「日本一高い場所」ってドコ? 近くには“タワマン超え”の足長~い橋も
鉄道や国道の日本最高地点はよく知られていますが、高速道路ではどうでしょうか。いわゆる“山道”ではない快適な線形の高速道路も、実はかなり高い場所に作られています。