注目ニュースのニュース 記事一覧
-
JAL、イギリスでの副操縦士拘束について調査経過と対策発表 不正困難な感知器を配備
ロンドンのヒースロー空港で乗務予定だった副操縦士が、基準値を超えるアルコール値検出によって現地警察に逮捕、拘束された事例について、JALが調査の経過と再発防止策を発表しました。
-
ANA、飲酒問題の対策を国交省へ報告 ビールはおよそ1リットルが適度 検査機の貸与も
ANA(全日空)が、運航乗務員(パイロット)の飲酒により5便で遅延が発生したことについて対策を講じ、国土交通省へ報告。適度な飲酒量を社内規則に明記する、ポータブル呼気検査機を貸与するといった対策が行われます。
-
予約やマイルの質問にどう応対? ANAの電話対応スキルコンテスト、その審査ポイントは(写真23枚)
ANAグループが電話応対のスキルを競う「よりそいの達人コンテスト」を開催。利用客役から電話で様々な質問が寄せられたスタッフは、アドバイスや提案などを行いました。
-
なんば、あびこ、なかもず… 駅名なぜひらがな表記?
大阪メトロの「なんば」「あびこ」「なかもず」各駅は、正式名称は漢字表記ですが、もっぱらひらがなで表記されます。一方、誰でも知るような有名な駅にもかかわらず、あえてひらがなの駅名を正式しているケースも。そこには、わかりやすさだけでない理由がありました。
-
眼下に山手線や湘南新宿ラインの電車! 渋谷駅の新ビル展望施設に潜入(写真46枚)
工事が終盤に差し掛かっている渋谷駅直上の新しいビル「渋谷スクランブルスクエア」の東棟に潜入。渋谷とその周辺の景色はもちろんのこと、眼下では山手線や湘南新宿ラインの列車が行き交っていました。
-
豪華寝台列車「瑞風」製品化! 『ラブライブ!』列車も トミーテック展示会(写真71枚)
トミーテックが新製品の展示会を開催。新幹線やラッピング車などの模型が多数展示されたほか、JR西日本の豪華寝台列車「瑞風」や、223系2000番台電車の製品化も明らかになりました。
-
高さ230mの「屋外」展望台も! 渋谷の新名所、愛称は「渋谷スカイ」 2019年秋開業
渋谷駅の直上に設けられる超高層ビル「渋谷スクランブルスクエア第1期(東棟)」が2019年秋に開業することが決まりました。渋谷を一望できる展望施設も名称も記者会見で明らかにされました。
-
宙舞うSL 北海道から東武鉄道にC11形蒸気機関車が到着、復活へ!(写真32枚)
SL「大樹」を運行する東武鉄道が、新たにC11形蒸気機関車を搬入。“復活”に向けた作業を開始します。走行可能になれば、SL「大樹」は蒸気機関車2両体制が実現します。
-
タクシー配車アプリで「複数会社に配車依頼やめて」協会が訴え 円滑な配車を阻害も
スマートフォンのアプリを使ったタクシー配車が広まっていますが、ひとりの利用者が同時に複数の会社へ配車依頼をするという問題も起きています。
-
船のスクリューやめます 日本郵船が2050年の船のコンセプト発表、どう動かす?
日本郵船が2050年の船のコンセプトを発表しました。スクリュー(プロペラ)が消えた代わりについていたのは「イルカの尾」でした。