鉄道のニュース 記事一覧
-
-
-
-
桜を撮ろうと… 問われる駅での撮影マナー ホームドアあっても絶対安全ではない
桜の名所である目黒川河畔は春、多くの人が訪れます。その川の上に架かる中目黒駅からも桜が見られ、ホーム上にもカメラを構える人が多くいます。しかし中にはホームドアから手を出し撮影する人も。言うまでもなく大変危険な行為です。
-
-
-
東海道新幹線「東京~名古屋・新大阪」などの主要区間でも回数券販売終了へ
東海道新幹線の回数券について、販売終了区間が拡大。東京~名古屋、東京~新大阪といった主要区間でも、発売が終わることになりました。
-
東京・葛飾の「亀有」は将来「鉄道の乗り換え」で有名になる?
JR常磐線の各駅停車しか止まらない、東京都葛飾区の亀有駅。この駅付近を通る予定の鉄道新路線計画が複数存在しており、将来、乗換駅として存在感を高めてくるかもしれません。ただ、実現可能性は未知数です。
-
改札にVisaカードを直接ピッ! 南海が16駅で大手私鉄初展開 PiTaPa・ICOCAのライバルに?
南海電鉄の16駅で自動改札に「Visaのタッチ決済」を導入する実証実験が始まります。同社は交通系ICカードの「PiTaPa」や「ICOCA」などにすでに対応していますが、そのうえで、クレジットカードの新しい決済方法をさらに導入する背景とメリットがありました。
-
日高本線バス転換でどうなる? 全国「鉄道廃止→バス化」その後
全線の5分の4にあたる116kmの区間が鉄道としての役目を終えるJR日高本線。その代替となるバス路線は、鉄道にない利便性向上策も様々打ち出されています。鉄道がバスになることで、どのような変化が起きるのか、各地の事例を振り返ります。