74式戦車にある外付け電話ボックスって? 欧米ではわざわざ増設した例も 使い方は?

陸上自衛隊の現用戦車3種のなかでも、いちばん古い74式戦車には、90式戦車や10式戦車で見かけない装備がいくつかあります。車体後部にある電話機もそのひとつ。どのように使い、誰と通話することができるのでしょう。

黒い受話器が入った電話ボックス

 各地で行われる記念行事や自衛隊イベントなどで陸上自衛隊の戦車を間近で見てみると、実に様々な装具を車体の各所に取り付けていることがわかります。武器以外にも整備工具や灯火類、収納ボックスのようなものまでありますが、蓋つきの収納具などは、開いていないと中に何が入っているかわかりません。

Large 201202 telebox 01

拡大画像

74式戦車の車体後部。赤い矢印で指したものが車上電話機のボックス(乗りものニュース編集部撮影)。

 そのようなもののひとつが、74式戦車の車体後部にあります。車体後部中央より右側にある大きな箱。赤ランプが右上に付いたこの箱は、戦車に詳しい人物に聞いてみたところ、「車上電話機」というものだといいます。

 車上電話機の用途は、車内の乗員と車外にいる隊員が通話するためのもので、箱の中には昔のいわゆる黒電話の受話器のようなものと、スイッチ類からなる操作盤があるそうです。また受話器のコードはカールしているものでなく、家庭用掃除機の電源コードのように巻取り式になっており、必要な長さだけ引き出して使うようになっているという話でした。

 そこで気になったのが、なぜわざわざ有線式の通話装置を車体に取り付けているのか。交信するのであれば、背負い式の携帯無線機やトランシーバーのようなハンディタイプの無線機もあるでしょう。これらのほうが、使用範囲が限定される有線式通話機よりも使い勝手が優れるように思えます。

【写真】74式戦車の電話ボックスを開けてみたら……。

最新記事

コメント

Leave a Reply to 774 Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. M4シャーマンの後ろで米兵が通話してる写真を見たことがあったから、そういうものと思っていた。
    聞いた話だが、74式までは普通科隊員の車上への跨乗が想定されていたそうで、通話装置があるのもそんな関係があるのだと思う。