2020年話題になった自衛隊航空機5選 消えた空の守り神 世代交代の転換点に 2020.12.25 柘植優介(乗りものライター) 1 ツイート お気に入り tags: F-4「ファントムII」, OH-6, U-680A, V-22「オスプレイ」, ブルーインパルス, ヘリコプター, ミリタリー, 戦闘機, 航空, 航空自衛隊, 軍用機, 陸上自衛隊 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 F-16に勝つ「三菱 F-1」どんな存在だったのか 戦後初国産戦闘機 多用途戦闘機の先駆け 「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲 軽トラも載らない「オスプレイ」 狭い機内に収まる「専用車」とは? 「ハリアーII」とF-35B、離着陸に見る両者のちがいとは 似てるようでかなり別物? 陸自の攻撃ヘリAH-64D「アパッチ・ロングボウ」とは? 導入の経緯とその特徴 最新記事 刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる! 引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる? 「ガリガリガリガリ…できた!!」現場で再生コンクリートを製造可能なクルマが登場 その性能とは 味スタに行くと見かける“レア飛行機”実は新型が登場間近!? 元の良さは活かしつつ大幅進化 「次は新宿です」「次も新宿です」!? 世界一のターミナル駅になる過程で存在した“2つの新宿駅”時代とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 桐澤敬 2020/12/27 at 11:39 Reply 「民間空港は国土交通省の飛行点検機が担っています。」とされていますが、航空自衛隊では飛行検査を行う航空機を飛行点検機と呼んでいますが航空局では飛行検査機と呼称しています。
「民間空港は国土交通省の飛行点検機が担っています。」とされていますが、航空自衛隊では飛行検査を行う航空機を飛行点検機と呼んでいますが航空局では飛行検査機と呼称しています。