「空中空母」はロマンに非ず アクロン号 ズヴェノー…実在例とそれが生まれ廃れた経緯

母艦として飛行船に期待を賭けるが安全面での問題が……

「アクロン号」の初飛行は1931(昭和6)年、1933(昭和8)年には姉妹船の「メイコン号」も登場しました。これら2隻の飛行船は、飛行船への発着が可能な専用戦闘機F9C「スパローホーク」を5機、格納庫内でフックに吊るすように搭載していました。搭載機の数が少ないため、空中にてこれらを偵察任務で発進させ広域を索敵する、現在の早期警戒機のような役割を期待されていたといわれています。

Large 201230 akr 02

拡大画像

空中で「アクロン号」の格納庫へ収容されるXF9C-1。同機はF9Cの試作機(画像:アメリカ海軍)。

 当時アメリカとの関係が悪化し始めていた日本にとって、同船の登場は衝撃的でした。ドイツの「ツェッペリン号」よりも大きく、しかも燃えないヘリウムガス搭載ということで、日本近海に展開されれば重大な脅威になると当時の新聞では報道されました。

 しかし、世界最大の飛行船である「ヒンデンブルク号」の全長249mより若干小さい 240mという巨体があだになり、運用は短命に終わります。洋上で運用するには突風による問題が多く、1933年4月4日には「アクロン号」が突風による墜落事故を起こして、死傷者まで出してしまいます。

 1935(昭和10)年2月12日には「メイコン号」も不時着事故を起こし、1937(昭和12)年5月6日には「ヒンデンブルク号」の爆発事故が発生。度重なる事故により、飛行船の戦力化には疑問符がついてしまい、結局、飛行船を利用した空中空母の運用は以後、計画されることはありませんでした。

【写真】空中空母「アクロン号」の格納庫におさまるF9C-2戦闘機

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 楽しみ!

  2. ガウ と ドップ