「三軒茶屋」実は二も七もある! 全国の数字駅名、一番多い「派閥」は…

全国にある「数字の入った駅名」、中にはパターンとして、1から10までのうち多くが揃っているものもあります。この駅名パターンには、所在地の地名の由来になった歴史や背景が見られます。

ギロッポンならぬ…

 数字がつく駅名のパターンはほかにもあります。

●「〇本木駅」

・二本木(えちごトキめき鉄道妙高ひすいライン)

・六本木(東京メトロ日比谷線、都営大江戸線)

 かつてその地にその本数の木が生えていたという説があります。なお駅名にはありませんが、東京都目黒区「五本木」をはじめ、「四本木」「千本木」など、全国に類似の地名があります。後述の「〇本松」も同様の由来が伝わる駅があります。また、かつて青森県十和田市を走っていた十和田観光鉄道の十和田市駅は、1969(昭和44)年まで三本木駅でした。

Large 20210219 01
登録有形文化財に指定される「スイッチバック駅」の二本木駅(2019年、草町義和撮影)。

●「〇本松駅」

・一本松(JR日田彦山線、東武越生線)

・二本松(JR東北本線)

・三本松(JR高徳線、近鉄大阪線)、三本松口(JR境線)

・六本松(福岡市営地下鉄七隈線)

・八本松(JR山陽本線)

●「〇戸駅」

・一戸、二戸(いわて銀河鉄道)

・三戸、八戸(青い森鉄道)

・七戸十和田(東北新幹線)

 岩手県から青森県にかけて密集するこの地名は、平安時代に当地を9つの「戸(へ)」に分け、数字を割り振ったのが始まりと言われています。「戸」は「部」に通じて地区を意味しており、JR八戸線にも数字以外が付く「宿戸(しゅくのへ)」という駅があります。

最新記事

コメント

6件のコメント

  1. 広電には十日市町電停もありますよ。

  2. なぜ旧南部鉄道五戸を外した?

  3. 突っ込みどころ、漏れもありますが(他にも?)、いい記事ではないかと。

    山陰本線の二条駅、夜行の各駅停車で雪の積もった養父・八鹿を過ぎて、終着京都の前に二条・丹波口の駅名標(紺色地に白字)を見て、着いたなと思いました。 京都着は、5:21 ??

  4. 千葉県匝瑳市(旧八日市場市)に、総武本線・八日市場駅もあります。

  5. 一日市場は?

  6. むしろ三軒茶屋を知らない。

    東京の人向けのサイトなだけに、東京の人すみません。