葛飾区「新金線の旅客化」本当に可能? 貨物線の旅客転用は課題山積 現地で感じた「壁」 2021.02.20 宮武和多哉(旅行・乗り物ライター) 0 ツイート お気に入り tags: JR東日本, JR貨物, 京成タウンバス, 京成バス, 常磐線, 新金線, 総武線 1 2 3 4 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 知られざる都会の貨物線「新金線」 総武と常磐を直結、たま~に走る旅客列車に乗る 明治通りの広い空き地、何のため? 総武線と京葉線つなぐ「幻の貨物線」その将来は 「大都市圏の貨物線」5線 特急が走り旅客列車でにぎわう路線 一般の路線図にない路線 鉄道高架橋が事務所や住居に… 名古屋「南方貨物線」の奇景 国鉄の一大未成線 横浜港を通る貨物線「高島線」に乗る ピカピカの新車両が機関車にひかれて走ることも 最新記事 「山口‐萩・津和野」の移動を阻む“難所”大改良へ 国道9号の6kmバイパス構想、実現へ一歩前進 海自の「ベテラン潜水艦」がついに退役! 過去には“日本初の出来事”も 約四半世紀の艦歴に幕 「新・福岡空港の国際線ターミナル」全貌現る! ついにグランドオープン…「これまでと全然違う新エリア」とは JR肥薩線「鉄道で復旧」動き出す 八代-人吉の「川線」 駅は“削減” 近鉄が目指す「夢の“二刀流”直通列車」実はもう走ってる!? 日系メーカー開発 米の“新幹線より複雑“な電車とは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント ポリッシャーマン 2021/02/20 at 09:57 Reply 毎年30兆円以上の赤字国債を発行するほど財政規範が崩壊したこの国で、鉄道新線などこれ以上作らない方がよいのではないですか?現状バスで間に合っているようだし、朝に総武線に常磐線が合流する隙はないような気がしますが。 くら 2021/02/27 at 16:06 >>朝に総武線に常磐線が合流する隙はないような気がそもそも合流させる必要性はどこにあるんでしょうか、新小岩止まり・接続にすれば何も問題はありません。まず配線も総武線側と新金線は別々になっています。 おなす 2021/02/23 at 12:28 Reply 小55系統(金町駅~柴又~小岩駅)は、の運行は、タウンバスではなく京成バスです。 Sho 2022/01/13 at 09:06 Reply 新宿踏切を高架化して欲しい。渋滞が著しいので。
毎年30兆円以上の赤字国債を発行するほど財政規範が崩壊したこの国で、鉄道新線などこれ以上作らない方がよいのではないですか?現状バスで間に合っているようだし、朝に総武線に常磐線が合流する隙はないような気がしますが。
>>朝に総武線に常磐線が合流する隙はないような気が
そもそも合流させる必要性はどこにあるんでしょうか、新小岩止まり・接続にすれば何も問題はありません。
まず配線も総武線側と新金線は別々になっています。
小55系統(金町駅~柴又~小岩駅)は、の運行は、タウンバスではなく京成バスです。
新宿踏切を高架化して欲しい。
渋滞が著しいので。