輸送機にもあるスクランブル 空自C-2輸送機の新型コロナウイルス患者搬送訓練に密着

病気の患者などを搬送するため、自衛隊が「災害派遣」として出動することがあり、そしてそれは大抵の場合、患者を搬送する最後の手段です。空自美保基地にて、C-2輸送機を使用した新型コロナウイルス患者搬送訓練の様子を取材しました。

輸送機もしているスクランブル待機

「スクランブル」とは、狭義では「国籍不明機が領空侵犯する恐れがある場合、戦闘機を緊急発進させて状況確認などの対領空侵犯措置を実施すること」ですが、広義では、輸送機が緊急輸送任務で出動することも含まれます。なかでも最も頻繁に行われているのが、災害派遣任務の急患輸送です。

Large 20210330 01
隠岐の島からの新型コロナウイルス患者搬送訓練に参加した、航空自衛隊第3輸送航空隊のC-2輸送機211号機(2021年3月15日、月刊PANZER編集部撮影)。

 自衛隊の主たる任務は「外国の侵略からの国土防衛」であり、「災害派遣」は自衛隊法第3条第2項に規定された、主たる任務に支障ない範囲で行われる、本来任務のなかの従たる任務にあたります。

 また災害派遣は、公共性(公共の秩序を維持するため、人命または財産を社会的に保護する必要があること)、緊急性(さし迫った必要性があること)、非代替性(自衛隊の部隊が派遣される以外に適切な手段がないこと)の3要件が揃って、初めて実施の判断が行われます。間違っても「国際救助隊」「何でもお助け隊」のような機関ではないことを最初に明記しておきます。

 災害派遣される航空機といえばヘリコプターがよく見られますが、前述したように、大型輸送機もスクランブル待機をしています。今年(2021年)3月15日、島根県健康福祉部薬事衛生課の主催で、隠岐地区からの救急患者搬送訓練が実施されました。航空自衛隊美保基地第3輸送航空隊の最新国産輸送機C-2を使った、新型コロナウイルス感染症患者の搬送です。

【写真】新型コロナ患者の空輸訓練 C-2輸送機の機内の様子など

最新記事

コメント