鉄道ファンは「58」がお好き? 妙に気になる二ケタ数字 なぜ選ぶ? 2021.05.04 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: 鉄道, 鉄道車両 1 2 3 4 5 6 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 大阪の公園で保存中の国鉄「マンモス」電気機関車 1両なのに「2両」の謎 通勤電車なのに「洗面所」 ああ懐かしい「最後の国鉄急行形」455形700番台 新幹線車両になぜ「600系」がないのか 実は存在していた? 偶然? 西と東のJR207系 数字は同じだがまったく別物 それぞれどんな車両? 「ムーミン」「クマイチ」に「パイパイ」? 鉄道ファンが好んで使う愛称の数々 最新記事 東北道「容易に逆走できちゃうIC」に対策 GW中の「正面衝突死亡事故」受け 栃木県 東京駅「赤レンガ駅舎」が、よく見ると“南側だけ長い”ナゾ 利用者の不満を買った「100年前の構造」をひもとく 「空母化」進む海自の巨艦が偉業達成! 航空機の無事故着艦が“大台“に到達 艦載機を並べて記念撮影も なぜ警察捕まえない!?「タイヤ剥き出し」「シートベルト未着用」で公道走っても違反にならない意外な理由 ホントにホテル…?「昭和の団地の一室」みたいな“趣味全開ルーム”がスゴイ! 熱海のリゾートホテル コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント ポリッシャーマン 2021/05/04 at 23:14 Reply そんな理由なんかで選ばないよ 村国山 2021/05/05 at 17:13 Reply 旧国鉄·JRの101系の試作車はモハ90、209系の試作車は、901系と呼ばれていましたね。 ひらりん 2021/05/07 at 15:35 Reply 「20」番台は0系新幹線普通車グループ(先頭車:21/22。中間車:25/26/27)だな(グリーン車が15/16、半室ビュッフェ車が37,食堂車が36)。
そんな理由なんかで選ばないよ
旧国鉄·JRの101系の試作車はモハ90、209系の試作車は、901系と呼ばれていましたね。
「20」番台は0系新幹線普通車グループ(先頭車:21/22。中間車:25/26/27)だな(グリーン車が15/16、半室ビュッフェ車が37,食堂車が36)。