「名二環」全通&中京圏の道路新料金でどう変わるか 名古屋の道路が今後の試金石に?

名古屋の外環道にあたる「名二環」が全線開通し、これに伴い「中京圏の新たな高速道路料金」が適用されます。三大都市圏で2番目となる自動車専用の環状道路の全通は、今後の高速道路料金を考える試金石になるかもしれません。

全て「フルJCT」な名二環

 名古屋の外環道にあたる名二環(名古屋第二環状自動車道)が、2021年5月1日(土)15時に全線開通します。また同日0時から「中京圏の新たな高速道路料金」が適用されました。これにより何が変わるのでしょうか。

 名二環の全線開通により、伊勢湾岸道の一部区間と合わせて、名古屋近郊をぐるりと囲む66.2kmの環状道路(総称「名古屋環状2号線」)が形成されます。三大都市圏で環状の自動車専用道が全線開通するのは、東京の首都高C2中央環状線に続いて2例目です。

Large 210423 ryokin 01

拡大画像

名古屋西JCT(画像:NEXCO中日本)。

「都心部の渋滞緩和につながるだけでなく、どこかのルートが事故や災害で寸断されても、迂回が容易になります」。国土交通省 愛知国道事務所の平井親一所長は環状線の整備効果についてこう話します。この迂回という点では、東京の首都高より名古屋の方がしやすいと言えるかもしれません。

 というのも、名二環のJCTは全て、接続する道路のどの方向も相互に行き来可能な「フルJCT」だからです。首都高C2はJCTによっては、構造上行き来できない方向があったり、あるいは別路線と交差するだけで接続していなかったりする箇所があります。

 目的地へのルートが通行止めだったり、渋滞していたりした場合に「あっち回りで行こう、こっち回りで行こう」といった選択が、名古屋では、よりしやすくなると言えそうです。

【バッチリ図解】中京圏の新・道路料金

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 新料金の適用範囲においては、A地点からB地点までの最短距離を基準に、迂回しても不利にならないよう料金調整がなされます。
    は様々な適用条件がありすべてに場合に適用されないという意味で、事実と異なります。正しく報道してください。
    このような都合の良い部分だけをとらえた報道により、安易に迂回したことによる経済的損失のことを考えてください。

  2. >三大都市圏で環状の自動車専用道が全線開通(途中略)2例目です。
    名古屋高速のC1都心環状線、阪神高速の1号環状線、首都高速のC1都心環状線はまだ未開通だったんですか?それともなんかの定義違いですか?