見た目そっくりでも別形式の鉄道車両 何が違うの? 西武・京急・小田急の場合

大手私鉄の車両には、同じような形なのに違う形式を名乗っている車両があります。しかも塗装や帯色が一緒です。パッと見で判別しにくい車両の形式、どのようにして見分けたらいいのでしょうか。

鉄道事業者にはメリットがあるけれど…

 大手私鉄では数多くの電車が運転されています。車両の種類が豊富なところが楽しいところですが、同じような形なのに違う形式を名乗っている車両が存在します。鉄道事業者側からすれば車体デザインの共通化により部品が共通化できるといったメリットがありますが、趣味的には塗装や帯色も一緒で判別しにくい点があります。

 ここでは、関東大手私鉄の西武鉄道、京浜急行電鉄、小田急電鉄の「似ている電車」を取り上げ、車両の形式の判別方法を紹介します。

西武鉄道 新2000系と9000系

 西武鉄道では新2000系電車と9000系電車が同じデザインで作られています。

Large 210715 same 01

拡大画像

西武鉄道の新2000系(左)と9000系(右)(2021年2月12日、伊藤真悟撮影)。

 新2000系は1977(昭和52)年に登場した2000系の車体デザインを一新して1988(昭和63)年に登場したグループです。新2000系は新車として作られましたが、9000系では既存の車両の走行機器を流用し、車体だけ新規に製造しています。9000系が登場したのは1993(平成5)年のこと。新2000系に続いて作られたため、車体の基本デザインは新2000系のものを引き継いだのです。

新2000系と9000系の違い

 新2000系と9000系は、成り立ちの違いで形式が異なっていますが、実は細かなところでも違いがあります。現在の違いで比較すると、前面では電気連結器の有無で違いを見分けることができます。

 新2000系は2両編成、4両編成、6両編成、8両編成があり、他形式の車両とも含めて連結が行われるため連結器の下に電気連結器を備えています。しかし9000系は10両編成として製造したため(暫定で4両編成時代もあり)、他車との連結は想定していないため電気連結器を備えず、非常時を除いて連結を行う機会はありません。

 前面では手すり部分にも違いがあります。新2000系では銀色の手すりになっているのに対し、9000系では黒色の手すりとなっています。

Large 210715 same 02

拡大画像

10両編成時代の西武鉄道9000系。車体側面の種別・行先表示器は、新2000系と異なり種別幕と行先幕が独立している(2021年1月12日、伊藤真悟撮影)。

 屋根の作りにも違いがあります。新2000系では屋根を丸く仕上げていて、冷房装置が搭載されている場所だけ、「歩み板」と呼ばれる箇所があり、この部分の屋根は角張っています。一方の9000系では、歩み板が屋根の全体に設けられているので、この部分で違いを見分けることができます。

 走行機器では、新2000系は制御方式に界磁チョッパ制御を採用しています。一方、9000系では抵抗制御の機器を流用して作られましたが、のちにVVVFインバータ制御方式に改めたので、走っている時の音が違います。また、車内もよく似ていますが、9000系ではドアの上に大形の車内案内表示器を備えていることが特徴です。

 9000系は2021年7月現在、4両編成5本(20両)が多摩湖線で使用されています。池袋線や新宿線系統で活躍している2000系に比べると数少ない車両になっています。

【写真】懐かしい西武・小田急「そっくり電車」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

9件のコメント

  1. 東武なら8000形の原顔と、5000形が似ていますね。
    吊り掛けか吊り掛けでは無いかが見分け方になります。

  2.  見た目そっくりでも別形式の車輌は、関西の方が多いんじゃないですかねぇ。
     JR113系と115系・阪急6000系と7000系・近鉄12400系と12600系等々、他にも色々ありますよ。

    • 阪急は2000系から7000系までほぼ一緒

  3. 東急9000系、1000系と2000系(現9020系)の前面デザインも一緒ですね。
    かつての東急にデザイン面でのこだわりを要求する方が間違いですが。

  4. 東武の10030と10050や、50000シリーズを別形式と見做すかどうか。
    京成の3400と3700と北総7300・7800。3000グループ。
    鉄道に興味の無い人は色が違えば違う車両と見做すかな?

    近鉄なんかは鉄道ファンでもパッと見、区別つかない形式がたくさんある。

  5. 京阪は7両編成を増やすために4両の10000系に7200系1両と9000系2両組み込んだ編成作りましたからね(なお10000系に改番)。
    7200系は「本線系統の輸送力増強(3扉ロング)」、9000系は「本線特急車両の増強(登場時は3扉セミクロス)」、10000系は「支線旧型車両の置き換え(3扉ロング&ワンマン運転対応。登場時は1色塗装)」と目的が違ったはずなのに……。

  6. 「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(京急イエローハッピートレイン)」は西武鉄道の車両をモチーフにした列車だが、西武鉄道でも9000系に京急のデザインを施した車両があった。
    西武鉄道では、701系と801系と101系および新101系と301系と3000系の顔が似ている。
    また、小田急でも旧1000形と旧2000形と旧3000形と旧4000形と旧5000形の顔が似ていた。

  7. sugoi

  8. JR西日本の227顔ファミリー(227系、225系100番台、521系、323系)とかですかね、似てる車両って