「大和トンネル」拡幅でどうなった? 東名の渋滞名所、片側4車線化後の変化は

東名高速の悪名高き渋滞名所「大和トンネル」とその前後区間が拡幅され、片側4車線になりました。その後も大和トンネル付近を先頭とする渋滞はしばしば起こっていますが、どう変化したのでしょうか。

そもそも今回はどんな渋滞対策なのか

 NEXCO中日本東京支社によると、上り線 海老名JCT~横浜町田IC間の主な渋滞は、大和トンネルの上り勾配による速度低下に起因するもので、交通量が多い区間であるため渋滞が延伸すると考えられるといいます。

 海老名JCTや厚木ICからの合流で速度が低下するのも、その主因は大和トンネルにある、というわけです。ちなみに、もっぱら午前中に渋滞する下り線は、大和トンネルの手前がサグ(下り坂から上り坂になる箇所)になっているため、同様にここを主因として渋滞が延びる傾向です。

 坂道の線形は変えられない、ならば交通の容量を拡大し、渋滞しないようにする、というのが今回の拡幅の趣旨になります。

Large 20210809 01
付加車線設置工事の概要(画像:NEXCO中日本)。

 現在、今回の付加車線をさらに横浜町田IC付近まで延伸させる工事も進められています。これにより上り線では、「交通容量が増加することで、スムーズな走行が期待され、大和トンネルの先にある上り勾配での渋滞の緩和が見込まれます」とのこと。

 また、上り線の海老名SA出口手前や、綾瀬スマートICの先で付加車線が途切れる部分についても「交通状況・渋滞状況を注視し、必要に応じ対策を検討してまいります」ということです。

【了】

【渋滞抜けたのはどこ?】小田厚→厚木IC→大和TN 実走写真

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. むしろ、大和トンネルそのものを撤去した方がいいんじゃないかね。

    あれ実際にはトンネルじゃなくて、厚木基地に離着陸する飛行機が墜落するかもしれないからってことで作ったシェルターでしょ。

  2. 今の状態じゃ大和バスストップに停車するバス専用のレーンかな?(誇張)

    中央道でもやったように、右付加車線にしないと、

    走行帯違反の車がいつまでも右を占有するので、交通容量が設計通りにならない。

    すぐの右付加車線化が難しいとしても、とりいそぎはせっかくある表示板を使って、

    「低速車」へ付加車線・第1走行帯の走行を要請するとか、

    いつまでも右を走る走行帯違反を違反だと警告するとか、してはどうか?