実は旅客の“顔”を見て微調整!? ANAパイロット機内アナウンス 裏側が深イイ!

飛行機に乗る際、巡航中に聞くことができる「パイロットからのアナウンス」。ANAでは、これに厳密なマニュアルは存在せず、フライトに応じたアレンジをしているそうです。実は奥深い機内アナウンスの裏側を、現役の機長に聞きました。

客層でアレンジするアナウンス…でも客室は見えない!

 飛行機が離陸したのち巡航に入ると、パイロットから現在の飛行状況や到着地の天候、搭乗のお礼などが伝えられる機内アナウンスは、ほとんどの便で頻繁に耳にします。なかには窓から見える景色の解説やユニークなメッセージなど、旅客への”粋な計らい”を盛り込んだアナウンスを実施するパイロットも。

 ANAの場合、機内アナウンスで話す内容は雛型にまとめられており、これはマニュアルではなく「文例集」と称するとのこと。実際のフライトではそれを参考にしつつも、そのときの状況にあわせて各パイロットが内容を多少変えてアナウンスを実施するそうです。

Large 20210910 01
成田空港に着陸するANAのボーイング787-9(乗りものニュース編集部撮影)。

 ANAのパイロットは、「機内アナウンスを行う上で難しいポイントは、お客様の様子を直接目で見ることができないということです」と話します。

「フライトでは、ビジネス旅客が多いのか、観光客や年配のお客様が多いのかなど、お客様の層によってアナウンス内容を多少変えることがあります。たとえばビジネス路線であれば到着予定時刻についてはとくに関心があるでしょうし、アナウンスは比較的簡潔に実施します。一方で、年配のお客様やふだん飛行機に乗り慣れないお客様などが多ければ、機内アナウンスはできるだけ丁寧に、とくに揺れの状況や窓から見える景色もしっかり伝えます」(ANAのパイロット)

 ただ、路線ごとにおおまかな客層の傾向はあるものの、実際には前述の通り、コックピットから乗客の様子を見ることはできません。そこで、「ボーディングブリッジ(搭乗橋)やタラップ(搭乗に用いられる階段付きの車両)で搭乗されるお客様を見て、その層をできる限り把握しています」とのことです。

 また同氏は「もちろんこれはアナウンスのためだけでなく、少し揺れがあっても定刻到着を優先するのか、少し時間が長くかかっても揺れのない高度を選定するのかなど、その便をどういう便に作り上げるのか、といった運航品質を判断するヒントにも用いています」と話します。

【操縦席からも珍景か?】 羽田の珍搭乗法「ボーディングステーション」(4枚)

最新記事

コメント