「エスカレーター歩くな」まもなく条例に 実際どう乗るか聞いた 片側空けは「同調圧力」?

「エスカレーターは歩かないで」。かねて業界団体などが呼び掛けていたことが近年、鉄道会社なども協力し、改めて呼び掛けられています。では、実際にエスカレーターをどのように利用するか、理由とともに聞きました。

1人分の幅しかないエスカレーターでは?

「歩いて」と回答した人の理由は、「急いでいるから」が58.1%、「ほかの人が歩いているため、立ち止まると邪魔になると思うから」が35.5%でした。そのほかの意見は次の通りです。

・エスカレーターが無ければ歩くのだから、動くのは補助機能(55~59歳、男性など複数)

・それが当たり前だと思っている(50~54歳、男性など複数)

・人の流れがすでにそうなっている(50~54歳、男性)

・立ち止まると遅いから(30~34歳、男性)

 一方「歩くスぺ―スは考慮せずに立ち止まって」と回答した人の理由は、「本来、立ち止まって利用するものだから」が90.3%、「歩く必要性を感じないから」が35.9%でした。そのほかの意見は次の通りです。

・(選択肢のように乗らないと)危険だから(30~34歳、女性など多数)

・機械が、片側にばかり立つように想定されていないから(60~64歳、男性)

 続いて「1人分の幅しかないエスカレーターを、どう利用しますか?(より多いケースを選択してください)」と質問。結果は「立ち止まって」が79.3%、「歩いて」が20.7%でした。前出の幅が広いエスカレーターとほぼ同じ割合です。

 それぞれの回答を選んだ理由を質問(複数回答)したところ、「立ち止まって」の回答には「本来、立ち止まって利用するものだから」が75.5%、「歩く必要性を感じないから」が39.6%でした。そのほか寄せられた意見は次の通りです。

・歩くと危ないから(30~34歳、男性など多数)

・すでに立ち止まって利用してる人がいるから(40~44歳、男性など複数)

・立ち止まっている人にプレッシャーを掛けたくないから(35~39歳、男性など複数)

・身体に障害を持っているため(60~64歳、男性)

【階段でもいいような…】世界一短いエスカレーター

最新記事

コメント

11件のコメント

  1. 立ち止まりたい人と歩きたい人が互いに相手の存在を否定せず綺麗に棲みわけをするのは「日本の美風」であり海外から来た来報客もこれを褒める方が多いと聞きます。

    国民の70パーセントが率先して行っているこの美風を敢えてぶっ壊そうとする勢力が立法秘湯で主導権を築きつつあるある現状に恐怖と旋律を覚えます。

    確かに最近、国会でも「本当に日本人なのかう疑わしい」と噂される議員が増えていますものねえ。

    • 片側空けを美風と考えること自体が大いなる錯誤です。

      乗換駅などではいつも左側にエスカレーター待ちの行列があり、一方右側はガラガラ。

      右側を歩く人と私の手荷物がぶつかることもしょっちゅう。

      エスカレーターを歩く人はひとの迷惑を考えない傲慢な人です。

  2. なんで最近今になって風潮を壊そうとするのかよくわからない。

    今まで普通にやってきたし、どちらの声にも応えるのが良かったのに

    • 危ないから止めようって話なのに今までやってきたからいいってのは違うでしょ。

  3. 怪我や身体が悪くてどちらか片側に掴まらないと上手く立てない人は現実にいて、なおかつすべての駅にエレベーターがあるわけでもない。

    核家族化の進行によって、家族のサポートも残念ながら行き届かなくなっていて、体の悪い方が単身出かけざるを得ない状況は多発している。

    それならば、真に誰もが気兼ねなく交通するために、エスカレーターでは歩かず両側に立つ空気を作っていくべきでしょう。仮にいまそうでないとしても。

    棲み分けがどうだ美風がなんだと言いますが、「過去そうだったから」と思考停止していま現に困りごとを抱える人を萎縮させ孤独にすることこそ、気遣いと思いやり・向こう三軒両隣・明日は我が身という日本人の培ってきた善き心に反する身勝手・醜悪な態度であると思います。

    もちろん、思いやりなど知ったことか、俺は絶対に体を壊さないからそんな弱い奴の事など考えない、メーカーが何と言おうが利用者は無条件に正義だ、という方がいなくなることはないでしょう。

    しかし、本当にそれは日本人として誇れる善き精神でしょうか。

    本当に、心から、そう思っているのでしょうか。

    もしそうなら、こんなに悲しいことはないと私は思います。

  4. 左に寄って(地域によっては右)立ちましょうという呼びかけが始まったのは20年くらい前だったと思う。

    当初は「気配り」だったのが、いつの間にか「追越車(者)線を確保しなければならない」に変わってしまった。

    すると、安全な速度を考えない阿呆が接触や転倒事故を起こすようになり、「歩かないように」の呼びかけが始まったが、どうすればよいか自分の頭で考えない、判断できない奴が多いから公権力発動に至ったのだろう。

    昨今のコロナ騒動にしても、指示待ちに同調圧力という国民性がよく表れている事例と言えよう。

  5. (たるんだ)鉄道会社が定時に運行しないで遅れている癖に、

    エスカレーターは歩くな…と言えるとはいい立場だねぇ…と思うことが多々ある。

    しかも運転士も回復運転しようとしないし。

  6. 遅いから歩きます。海外みたいに早ければあるきません。

  7. 最近、エスカレーターだらけになって不便だ。バリアフリーならエレベーターを整備すべきだし、待たされるばかりのエスカレーターより階段が便利。

  8. 複数本同じ向きに進むエスカレーターがあるなら片方は両側とも立ち止まりレーン、それ以外を歩行を認めるレーンとして段階的に導入すればすぐ定着するはずなのになんでやらないんでしょう?

  9. だって立ち止まると暴行されるんだもん

    おっさん平気で頭叩いてくるよ