北陸新幹線と道路が一体 「併用橋」の全体像があらわに 見た目は「ふつうの道路橋?」

北陸新幹線の金沢~敦賀間の延伸開業に向け、福井駅付近の九頭竜川に架かる橋も工事が大詰めを迎えています。新幹線と道路の橋が一体となった珍しい「併用橋」ですが、どのような姿になっているのでしょうか。

新幹線も道路も橋桁架設は完了

 2024年春の北陸新幹線金沢~敦賀間の延伸開業に向け、工事が大詰めを迎えています。その中で、福井駅から約4km北側に位置し、九頭竜川にかかる「新九頭竜橋(仮称)」も完成を待つ状態です。

Large 20211023 01
工事が大詰めを迎えた新九頭竜橋(乗りものニュース編集部撮影)。

 新九頭竜橋の特徴は、新幹線の橋と、その左右を通る道路橋が、一体化して同じ橋脚で支えられている点です。これは「併用橋」と呼ばれ、似たような事例ではゆりかもめの線路と道路が一体化したレインボーブリッジや、千曲川にかかる長野電鉄の村山橋などがあります。しかし、新幹線と道路の併用橋は国内初となります。

 新九頭竜橋が一体構造になったのは、コスト削減や工期短縮のほか、河川管理者(一級河川では国土交通省)の許認可を得られやすいという背景もあります。別々の橋を近接して架けることは「橋脚が密集し、洪水時や周囲環境に悪影響がある」等の理由で、河川占用などの手続きで障壁となることがあるのです。

 その新九頭竜橋、新幹線の橋は今年6月に桁がすべてつながり、10月現在は架線柱の設置も完了している状態です。道路橋も桁の架設が完了し、現在は欄干や排水設備、歩車道境界ブロックなどを設置する段階となっています。

【ほぼ完成!? 】「新幹線&道路」併用橋をいろんな角度から見る(12枚)

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 以前の犬山橋の名鉄みたいに、道の真ん中を新幹線がフルスピードで通るんだろ?