武蔵小山~大井町にバス路線新設? 開通した「環6.5」に謎の“バス停施設”
東京都品川区の戸越公園から大井町駅方面へ抜ける新たな都市計画道路が開通。そこにはバス停の設置を想定した施設がありました。バス路線が新設されれば、大井町駅へのアクセスが便利になりますが、どうなるのでしょうか。
悲願の開通を迎えた「補助第26号線」豊町工区
東京都品川区で2021年10月22日(金)、ふたつのトンネルが開通しました。戸越公園から東急大井町線とJR横須賀線・東海道新幹線の下をくぐり、東急大井町線の下神明駅付近へ抜ける「豊トンネル」「ふたばトンネル」です。
この道路は都市計画道路「補助第26号線」に位置づけられ、武蔵小山方面と大井町方面を直結し品川区の東西軸を形成します。また、都道「鮫洲大山線」として認定されており、最終的に品川区から板橋区大山までをむすぶルートとなる予定です。山手通り(環状6号線)と環七通り(環状7号線)に挟まれた位置関係から「環6.5」と呼ばれることもあります。
このうち、JRと新幹線をアンダーパスする「豊トンネル」の西側には、バス停用の施設が設置されています。バスの停留スペースとして路肩部が切り欠きになっており、路面標示ではっきりと「バス停」の文字が書かれています。現在、武蔵小山駅方面から大井町駅へ向かうバス路線はありませんが、このバス停はどう活用されるのでしょうか。
品川区を東西方向にむすぶバス路線は現在、大井町駅から新馬場駅経由で山手通りに入り渋谷へ向かう「渋41」、大森駅(大森操車所)から環七通りを新代田駅まで走る「森91」、地域路線として大井町駅と西大井駅、荏原営業所をむすぶ「井01」がある程度で、いずれも東急バスの路線です。
このような大井町駅の交通アクセスを改善し、区内の「ラストワンマイル」の移動手段を確保するため、品川区がコミュニティバスを2021年度末から実証運行する予定です。
2021年2月策定の「品川区コミュニティバス導入計画」によると、コミュニティバスのルートは3ルートあり、大井町駅~大崎駅~大崎広小路駅の「大崎ルート」、大森駅~西大井駅の「大森ルート」、武蔵小山駅~荏原中延駅~西小山駅の「荏原ルート」が計画されています。この3ルートはいずれも、今回開通の「豊トンネル」「ふたばトンネル」は通行しません。では、周辺地域で路線バスを運行する東急バスなのでしょうか。
冗談で、圏央道にバス停があったら相模線なんか廃止だろう、と計画停電の長期間運休に遭った人が言っていました。まあ、相模線という路線が中距離の交通の流れに沿ってないから、それはないでしょうけど。
現実的なのは反11か反12いずれかのルート変更はないでしょうか。新系統となると三軒茶屋や学芸大学駅、都立大学駅行きなどが考えられますが、どこも既存路線や停留所設置の面で難があります。
武蔵小山行きあるいは営業所のある清水行きの新設が一見安直そうに見えますが、その場合渋滞区間でもある平塚橋・武蔵小山間がオーバースペックとなる恐れがあります。
その点、反11か反12いずれかのルート変更の場合、ダイヤ調整や武蔵小山駅での乗り継ぎ配慮などを行えば、乗客にとってもルート選択が広がりメリットがあると思います。