特急「ロマンスカー」で好きな車両は? 現行GSEは3位 1位はダントツ! 941人の声

小田急電鉄の特急「ロマンスカー」に関して、どの車両が好きか理由とともに尋ねるアンケートを実施。941人の熱い思いが寄せられました。引退した車両も上位に食い込むなど、世代ごとに特別な思い入れがあるようです。

図鑑やビデオにもよく登場した「HiSE」

○HiSE

車体裾~下部のワインレッド塗装がお上品なので好き(20~24歳、男性など)

ハイデッカー構造は、中間車でも眺めがよい(35~39歳、男性)

幼少時にビデオで「ハイデッカー」という単語と共に覚えた憧れの車両(30~34歳、男性)

世代的に子供の頃に図鑑やビデオで紹介されるロマンスカーと言えばこの車両(30~34歳、男性)

当時、よくパンフレットなどで見たから(45~50歳、女性)

長野へ行けば、いつでも会える(30~34歳、男性)

Large 20220125 01
3100形「NSE」(画像:小田急電鉄)。

○NSE

ロマンスカー初の展望席が魅力的だった(55~59歳、男性など)

子供の頃から親しんだ車両(55~59歳、男性など)

伝統の連接車(50~54歳、男性など)

沿線民として幼児期から見続けた憧れの存在(50~54歳、男性)

往年のロマンスカー史に輝く系譜(60~64歳、男性)

飛び出たライトがレトロフューチャー感あってバチバチに素敵。意外と「ゆめ70」のカラーも可愛くて好き(20~24歳、男性)

■アンケート実施概要

・調査期間:2022年1月19日(水)19時から21日(金)14時まで

・調査方法:Questantのシステムを利用して調査

・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど

・有効回答数:941

【了】

【6~9位の結果&好きな理由】――「さよなら運転」する元祖ロマンスカー「SE」の写真ほか

最新記事

コメント