オトコの作業着です!「セーラー服」200年経ってもなお健在 女性のイメージついたワケは?

帆船時代には決まったスタイルがなかった海軍の制服が、やがてイギリスで「セーラー服」に統一され、これが各国でも採用されていきました。その一方で、このセーラー服がどのようにして民間に広まったかひもときます。

セーラー服はイギリス海軍の作業服が由来

 いまではそれほど頻繁にお目にかからなくなったかもしれませんが、女子学生の制服といえば「セーラー服」が昔から定番とされています。このセーラー服、由来は海軍の水兵服がそのルーツだそう。では、発祥はどこかというと、19世紀半ばのイギリスだといわれています。

 イギリス海軍で採用されたセーラー服は、時代が進むにつれ、各国の海軍でも取り入れられていき、それと同時に欧米で子供服や女学生の制服にもなっていったのです。

Large 220126 sailor 01

拡大画像

冬服を着た海上自衛隊の海士長。「士」と呼ばれる階級の男性隊員はセーラー服が制服として定められている(画像:海上自衛隊)。

 18世紀初めの各国海軍では、ジャケットやブレザーなど、水兵の制服はまちまちでした。むしろ、イギリス海軍では船長が自腹で好みの制服を支給して、互いに競い合っていました。

 そのようななか、砲艦「ハーレクイン(道化師)」のアーサー・ウィルモット船長は、艦名にちなんで乗員に道化師の衣装を着せたところ、これは悪乗りすぎると大問題になりました。このような事態をさすがに見逃せなくなったイギリス海軍は、この機に統一した制服を支給することにして、ヴィクトリア女王時代の1857(安政3)年に作業着だったセーラー服を正式に採用したそうです。

 なお、イギリスと同じ頃にフランス海軍もセーラー服を採用し、それがアメリカにも伝播したことで、同国海軍は南北戦争中の1862(文久元)年に取り入れています。

 セーラー服の特徴である大きな襟は、風が強い日に立てて甲板でも声を聞こえやすくするためだといわれます。また、当時の水兵は束ねた長髪を油で固めており、背中が汚れないように襟が広くなったなどともいわれています。このようにセーラー服の襟については諸説入り混じっていますが、いずれも俗説です。

【写真】各国・各時代、セーラー服姿の水兵

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. すごーい