隠れた戦車王国ウクライナの先走りすぎた戦車T-64 大難航の開発から半世紀
およそ兵器というものは、誰でも使え、故障の少ない堅実なつくりをよしとするものですが、時として新機軸を盛り込んだ野心的なものが生まれます。旧ソ連時代にウクライナで作られたT-64戦車は、輪をかけて斬新すぎるものでした。
還暦迎えるT-64戦車 改良重ねなお現役!
2022年2月24日早朝(現地時間)、集結していたロシア軍が一斉にウクライナへ侵攻を開始したニュースは世界を驚かせました。事態は2022年3月1日現在も進行形で判然としませんが、ロシア軍はウクライナの北部、東部、南部方面で前線も後方地域も同時に制圧する「全縦深同時打撃」という、古典的ともいえる作戦を採ろうとしたようです。
ロシア/ソ連はドイツと並ぶ戦車王国であり、今回の作戦にもロシア陸軍のT-72、T-80、T-90などの主力戦車が参加しています。一方のウクライナもまた旧ソ連の流れを汲む戦車王国の一角を構成していました。ウクライナは農業国ですが旧ソ連以来の軍需産業があり、最近ではIT産業も成長し、日本国内でも聞いたことがあるようなオンラインゲーム運営会社や、模型メーカーも拠点を置いています。
ウクライナの戦車保有量は2021年時点で約2600両とされ、数的に主力となっているのがT-64という戦車です。制式化されたのは1966(昭和41)年でしたが、滑腔砲、自動装填装置、複合装甲、エンジンとトランスミッション一体型のパワーパックなど、現代の第3世代戦車にも通じる新機軸を盛り込んだエポックメーキングな戦車です。
開発したのはソ連戦車の主要な設計局のひとつであった、ウクライナのハリコフ機械製造設計局で、アレクサンドル・モロゾフ技師のチームが担当しました。ソ連軍の戦車開発を管轄するGABTU(装甲車輌総局)から1958(昭和33)年に、NATOに対抗する新型戦車「オブイエークト430」の名称で発注を受けたハリコフ設計局のモロゾフ技師は、新機軸を盛り込んだ夢の戦車の構想をこのオブイエークト430に反映しようとします。
そのおもなコンセプトは、「主砲照準装置には光像合致式(ステレオ式)測遠器を装備して長射程の命中精度を向上させる」「砲塔をコンパクトに収め発射速度を速めるため自動装填装置を採用する」「装甲は西側の対戦車ミサイルを意識して、ハニカム構造のセラミック材や積層ガラスを圧延装甲またはチタンプレートに挟み込むという複合装甲を使う」「エンジンは新開発のコンパクトで高出力が期待できる2ストローク水平対向エンジンとトランスミッションを一体化したパワーパックを搭載する」というものでした。
コメント