巨大ターミナル駅は20年でどう変化? JR東の乗車人員トップ5駅 数字に現れたコロナ禍

20年という時を経れば世の中も大きく変わるものです。JR東日本の駅乗車人員を見るとどうでしょうか。特に近年は新型コロナの影響で、外出控えが叫ばれもしましたが、巨大ターミナル駅にどれほどの影響をもたらしたでしょうか。

不動の新宿駅と池袋駅

 JR東日本は各駅の1日の平均乗車人員をランキング形式で公表しています。新宿駅は乗り入れ各線の数字も含めて、しばしば「世界で最も利用者が多い駅」といわれますが、例えばJR東日本の上位5駅を見ると、この20年間でどのような変化があるでしょうか。

Large 220313 fkcym 01

拡大画像

首都圏を走る電車(画像:写真AC)。

 2000(平成12)年度のランキングでは、5位から順に東京駅(37万人)、横浜駅(38万人)、渋谷駅(約43万人)、池袋駅(約57万人)、トップは新宿駅(約75万人)となっています。

 そこから10年経った2010(平成22)年度も順位は全く同じ。東京駅(38万人)、横浜駅(39万人)、渋谷駅(約40万人)、池袋駅(約54万人)、新宿駅(約74万人)の順です。

 しかし2012(平成24)年度になると東京駅が4位に浮上。翌2013(平成25)年度には3位にまで順位を上げています。この年は様々な名店が軒を連ねる「グランルーフ」が駅構内に開業。東京駅への注目度が高まった点も、利用者数増に寄与しているようです。

 では最新のランキングはどうなっているのでしょうか。発表されているなかで最新の2020年度は、まるまるコロナ禍の影響下といえますが、ランキングを5位から順に見てみると、渋谷駅(約22万人)、東京駅(27万人)、横浜駅(約29万人)、池袋駅(37万人)、新宿駅(47万人)となっています。やはり乗降人員は大きく落ち込みました。

【ランキング】上位1~20位の乗車人員

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。