ロシア戦車なぜ「丸太」を積んでいるのか 意外と万能アイテム ウクライナでどう使う?

ロシア戦車などで車体に丸太を積んでいることが多々あります。丸太をどのように使うのか、陸自OBが解説。実は丸太はロシア戦車に限らず自衛隊でもよくあるそう。案外、使えるといいます。

ロシア戦車でよく見る丸太の意味

 ウクライナへ攻め込んだロシア軍の各種戦闘車両が連日のようにTVや雑誌、インターネット記事などを賑わせています。それらをよく見ると、戦車などに丸太を積んでいる姿が多いことに気付くかもしれません。

 戦車+丸太。ハンマーで叩いても凹まない装甲を持つ戦車や装甲車、果ては荷物を運ぶトラックまで丸太で覆われていますが、これはどのような理由からでしょうか。

Large 220512 maruta 01

拡大画像

車体後部に丸太を積んだ陸上自衛隊の74式戦車。赤い矢印で指したものが丸太(柘植優介撮影)。

 実はコレ、泥濘地でスタックした際に、履帯(いわゆるクローラー)の下に敷いて履帯の空転を防ぎ、そこから脱出するためのものです。とはいえ、開戦当初は多くのロシア軍戦車が泥濘地でスタックしている様子が確認されました。

 この時は、ウクライナ側の捕虜となったロシア兵が「ウクライナへ行くとは思っていなかった」というような趣旨の発言をしたとおり、こうした泥濘地への進軍は想定していなかったようです。ゆえに、丸太を搭載せずに出撃した戦車が多く、仮に丸太を搭載していたとしても、深すぎる泥沼では丸太どころの話ではなかったと見てとれます。

 一方、スタックした装甲車の前に丸太を並べて脱出を試みる映像もインターネット上などで確認できることから、この丸太が泥濘地から抜け出すために使われるというのは間違いありません。

【装甲車の場合は前】丸太を積んだ73式装甲車&IS-3「スターリン」重戦車ほか

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。