戦車砲のサイドミラーって? ハイテク10式戦車はアリ 16式機動戦闘車はナシ…要らない?

10式よりも新しい16式に砲口照合装置がない理由

「ボアサイト・ミラー」と「砲口照合装置」は、日本の戦車では90式戦車で初めて採用されたシステムで、同車と最新の10式戦車に搭載されています。そのため、それ以前に制式採用された74式戦車に取り付けられていないのは致し方ありませんが、逆に10式戦車より新しい16式機動戦闘車も、このボアサイト・ミラーが取り付けられていません。なぜでしょうか。

Large 220601 boresight 02

拡大画像

10式戦車の砲身先端の右側にはボアサイト・ミラー(矢印で指した部分)が取り付けられている(武若雅哉撮影)。

 その大きな理由は、調達コストの増加です。具体的な金額は不明ですが、このボアサイト・ミラー装置一式を導入すれば、命中精度が向上するのは間違いないものの、とうぜん調達価格も上昇してしまいます。

 調達コストが増加してしまうと、改編が進む即応機動連隊や偵察戦闘大隊に16式機動戦闘車を行きわたらせることができません。そのため、防衛省・陸上自衛隊は少しでも調達価格を抑えるため、このボアサイト・ミラー装置一式を削除したようです。

 とはいえ、16式機動戦闘車でもボアサイト・ミラーのテストを行っていたのが伺える車体が存在します。それが試作第1号である99-2099号車です。そこから推察すると、試験段階では16式機動戦闘車もボアサイト・ミラーの搭載を考慮したことがあったといえるでしょう。なお、試作2号車からはこのボアサイト・ミラーが取り外されています。

【唯一無二】ボアサイト・ミラー付けた16式機動戦闘車の試作車ほか

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。