【鉄道のある風景今昔】保有車両は7両だけ 庄内交通湯野浜線 終点はひなびた「理想の駅舎」

かつて鶴岡から日本海側の湯野浜温泉に向けて、小さな電車が走っていました。私は廃線の12年後に現地へ赴きましたが、痕跡はほぼなく、唯一見つけられた保存車両も、再訪時には朽ち果てていました。今回は庄内交通湯野浜線のご紹介です。

この記事の目次

・小ぢんまりとした鉄道が、鶴岡から日本海へ向けて延びていた
・「お下がり」だけどありがたかった大型車両
・湯野浜線の痕跡を訪ねて

【画像枚数】全14点

小ぢんまりとした鉄道が、鶴岡から日本海へ向けて延びていた

 今回は東北の小私鉄のご紹介です。

 1975(昭和50)年まで、山形県・鶴岡から日本海側の湯野浜温泉まで、小さな電車が走っていました。路線名は庄内交通湯野浜線といい、路線延長は12km強、駅数は7、保有している電車は7両だけという、実に小ぢんまりとした鉄道でした。

Large 220701 yunohama 01

拡大画像

始発の鶴岡駅は国鉄羽越本線の駅の裏側に並行して設けられていた。その跨線橋の奥には複線のささやかな電車庫があった。写真はデハ103。1969.12 鶴岡(所蔵:網谷忠雄)。

 同線は1929(昭和4)年に、「奥州の山楽郷」とも呼ばれた湯野浜温泉と鶴岡を結ぶ目的で開通しています。終点の湯野浜温泉駅は開業時、仮の駅でしたが、翌年には正式の駅に昇格しています。

Large 220701 yunohama 02

拡大画像

羽越本線の鶴岡駅とは木造の長い跨線橋で結ばれていた。手前は創業時からのモハ1形、画面奥が羽越本線の青森方に向かう下りホームである。1969.12 鶴岡(所蔵:網谷忠雄)。

残り1397文字

この続きは有料会員登録をすると読むことができます。

2週間無料で登録する

Writer: 宮下洋一(鉄道ライター、模型作家)

1961年大阪生まれ。幼少より鉄道に興味を持つ。家具メーカー勤務を経て現在はフリー作家。在職中より鉄道趣味誌で模型作品や鉄道施設・車輌に関する記事や著作を発表。ネコパブリッシングより国鉄・私鉄の車輌ガイド各種や『昭和の鉄道施設』・心象鉄道模型の世界をまとめた『地鉄電車慕情』など著作多数。現在も連載記事を執筆中。鉄道を取り巻く世界全体に興味を持つ。

最新記事