山もないのに「なぜそこトンネル?」東京圏5選 何かを避けた? 何かから守った?

一般道にも「なぜそこトンネル」多数

 不思議なトンネルは一般道にもあります。

青山トンネル(首都高3号渋谷線&六本木通り)

 首都高3号渋谷線は、C1都心環状線から渋谷駅まで主に六本木通り上の高架区間となりますが、高架から地上へと下がり、六本木通りとほぼ同一の高さでトンネルをくぐる箇所があります。これが青山トンネルです。

 トンネルになった理由は航空写真を見るとわかります。道路が青山学院の敷地内を通過しているためです。青山トンネルの上は、青山学院のテニスコートになっています。

 ここ以外にも、東京では学校の敷地をくぐっている箇所がいくつかあります。たとえば2021年に世田谷区内で開通した補助128号線は区立桜木中学校の下をトンネルでくぐります。また練馬区立小竹小学校の校庭の下には、要町通りの小竹トンネルがあり、さらにその下には東京メトロの小竹向原駅が設けられています。

千駄ヶ谷トンネル(都道補助24号線)

 国立競技場の南西、原宿駅方面に通じる都道にあるトンネルです。ここもトンネルとなった理由は上から見れば一目瞭然。トンネルの上が墓地になっており、移転をせずに道路を通したというわけです。

 この道路は1964(昭和39)年の東京オリンピックに合わせて開通しました。2回目のオリンピックとなった東京2020大会の際には、千駄ヶ谷トンネルの東側に、国立競技場からこの道路をまたぐ歩行者デッキも開通。このデッキは千駄ヶ谷トンネルの長さと同じくらいの幅があり、あたかも“トンネル”が連続する形になりました。

謎のスケスケトンネル(関越道ほか)

Large 220721 tunnel 02
圏央道のスケスケトンネル(ドラレコ画像)。

 最後は“トンネル”というと語弊があるかもしれませんが、道路を覆う、“網”でできたトンネル状の構造物です。関越道の東松山ICの南側や、圏央道の鶴ヶ島JCT~坂戸IC間などに見られます。

 このような構造物が設けられた理由は、おもに飛来物から道路を保護すること。関越道 東松山IC南側の“トンネル”があるのは、ゴルフ場の脇です。つまり、ゴルフボールが飛んでくることを想定したもので、「飛球防護柵」と呼ばれます。一方、圏央道のものは、野生動物の生育環境保護が目的です。

【了】

【上に墓!? テニスコート!?】「トンネルがある理由」航空写真で見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 網トンネル扱うなら、関越道の旭ヶ丘シェルターも扱って欲しかった。