著名な戦い全参加 重巡洋艦「妙高」竣工-1929.7.31 大戦生き延びるも最後は異国で処分

数々の激戦に参加も沈没は免れる

 ただ、主力空母4隻を失い大敗したミッドウェー海戦を境に、徐々に日本側は戦局不利に傾いていきます。そのようななか南太平洋海戦の直前、「妙高」はソロモン諸島ガダルカナル島にあるアメリカ軍のヘンダーソン飛行場を砲撃。一時的ではあるものの、同飛行場を使用不能にさせる損害を与えました。

 翌1943(昭和18)年11月、「妙高」はパプアニューギニアに進出。ブーゲンビル島に上陸したアメリカ軍への攻撃に参加します。深夜、発進させた水上偵察機がアメリカ艦隊を発見し海戦が勃発しますが、夜戦のさなか味方の駆逐艦と衝突事故を起こしてしまいます。主砲を撃つも外れる、もしくは不発に終わり、逆に日本側が駆逐艦などを失い敗北しました。

 翌1944(昭和19)年6月にはマリアナ沖海戦に参加しますが、敗色は日に日に濃くなっており、大きな戦果はあげられませんでした。同年10月にはフィリピン近海で行われたレイテ沖海戦に参加。そのなかの一戦であるシブヤン海海戦で、「妙高」は戦艦「大和」「武蔵」と行動を共にしましたが、アメリカ軍の圧倒的な攻撃を前に「武蔵」は沈没、「妙高」も魚雷を受け損傷しています。

 12月、修理を受けた「妙高」は物資を積み、シンガポールから日本本土を目指します。しかし13日夜、ベトナムのサンジャック沖を航行中にアメリカ軍潜水艦の雷撃を受け航行不能に陥ってしまいます。護衛していた駆逐艦では曳航できず、同型艦「羽黒」に手伝ってもらいシンガポールに戻りました。

 しかし、すでに戦局は悪化していたため、「妙高」に十分な修理を施す余力は残っていませんでした。機銃などは陸揚げされ、丸腰のような姿で港に留め置かれますが、魚雷による攻撃のため電力や通信設備は無事だったといいます。

 1945(昭和20)年8月、「妙高」は修理待ちの姿でシンガポールにおいて終戦を迎えます。船体は戦後しばらく宿泊場所などとして用いられましたが、後にイギリスが接収。終戦翌年の1946(昭和21)年7月、「妙高」はシンガポールの北、マラッカ海峡にて自沈処分されました。

【了】

【写真】戦艦「大和」「長門」などと艦隊を組む「妙高」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。