なぜタイに?「九九式高等練習機」保存機 戦前の大量生産機 日本じゃ1機も現存せず

タイの王立空軍博物館に展示されている50以上もの同国陸海軍機のなかに、日本製の「九九式高等練習機」があります。1300機以上が製造され、旧陸軍で訓練に用いられた同機ですが、日本には1機も現存しません。それがなぜ、タイにあるのでしょうか。

行きやすくなったタイ王立空軍博物館に日本製の航空機

 タイの首都、バンコク北部のドンムアン空港に隣接するタイ王国空軍博物館には、タイ王国空軍とタイ王国陸海軍が運用した多数の航空機が展示されています。そのなかに、日本では見られない旧日本軍の保存機がありました。

 タイ王国空軍博物館はタイの中心地からはタクシーを利用する以外に訪れる方法がなく、筆者はその存在を知ってはいたものの、これまで足を運んだことがありませんでした。しかし2020年12月16日に、バンコクの大動脈であるBTS(バンコク・スカイトレイン)スクンビット線が延伸し、ピピッタパンコーンタップアーカート駅、直訳すればタイ王国空軍博物館駅の開業により、バンコク中心部からのアクセスが容易に。そこで今回筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)はタイ王国博物館を訪れてみました。

Large 220912 thai 01

拡大画像

タイ王国空軍博物館で展示されている九九式高等練習機(竹内 修撮影)。

 50機以上にのぼる展示航空機のうち、日本にない日本製の航空機、それは「立川九九式高等練習機」(以下、九九式高等練習機)です。現在の立飛ホールディングスの前身である立川航空機が、旧日本陸軍の要求に応じて1930年代に開発しました。

 この頃、航空機は急速な進化を遂げ、軍用機は金属製の単葉機が主流となりましたが、旧日本陸軍には金属製単葉機のパイロットの教育に使う適当な練習機がありませんでした。

 立川航空機は日本陸軍の要求に応じて、偵察と軽攻撃を任務とする九八式直接協同偵察機(以下直協機)を開発しています。この航空機は練習機に求められる低速での飛行安定性が高く、その長所に注目した旧日本陸軍は、立川航空機に九八式直協機をベースとする練習機の開発を要求。その結果誕生したのが九九式高等練習機ということになります。

【当時の写真】旧日本陸軍の操縦訓練に使われていた九九式高等練習機

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。