F/A-18「スーパーホーネット」初飛行-1995.11.29『トップガン マーヴェリック』でも勇姿を披露

アメリカ海軍の空母艦載機の主力となったF/A-18E/F「スーパーホーネット」戦闘攻撃機。ただ、同機が誕生するまでにアメリカ海軍は立て続けに2種類の新型機開発に失敗していました。最後の希望となった「スパホ」の誕生を見てみます。

「スーパーホーネット」E型とF型の違いは?

 1995(平成7)年11月29日、マクダネル・ダグラス社(現ボーイング)のF/A-18E/F「スーパーホーネット」が初飛行しました。この機体は、同社が開発したF/A-18「ホーネット」の発展型であり、機体全体を大型化して高出力エンジンを搭載するとともに、レーダーなどのアビオニクス類も改良、兵器搭載量や戦闘時の飛行距離を大幅に向上させたのが特徴です。

Large 221129 fa18ef 01

拡大画像

アメリカ海軍のF/A-18F「スーパーホーネット」。搭載しているのは燃料タンクと、他の機体に燃料を受け渡す空中給油用のポッド。「スーパーホーネット」は給油機としても使われている(画像:アメリカ海軍)。

「ホーネット」と「スーパーホーネット」は見た目こそ極めて良く似ていますが、共通部品はたった1割程度と少なく、実質的には全く別の戦闘機だといえるでしょう。なお、「スーパーホーネット」でもE/Fとしてひとまとめにされることの多いE型とF型ですが、前者が1人乗りの単座機で、後者はパイロットとWSO(兵装システム士官)がペアで乗る複座型です。

 E型とF型、両者を合わせた2022年現在の生産数は約600機。生産は継続中で、最近ではクウェート空軍が採用を決めていますが、なかでも最も多く運用しているのはアメリカ海軍です。この機体が登場する以前は、アメリカ海軍の空母に搭載された戦闘機は複数あり、バラエティーに富んでいました。先任のF/A-18「ホーネット」の他に、あの有名なF-14「トムキャット」や攻撃機A-6「イントルーダー」なども運用されていました。現在はそれらがすべて「スーパーホーネット」に入れ替わっており、新型機F-35C「ライトニングII」の配備が始まるまでは、アメリカ海軍の空母の上で活動する唯一の戦闘機でした。

 アメリカ海軍の艦載機の変動は、あの大ヒット映画『トップガン』とその続編である『トップガン マーヴェリック』、両者の冒頭のシーンを見比べれば理解できます。それぞれの作品の冒頭は、ケニー・ロギンスによる名曲「デンジャー・ゾーン」に合わせて空母での戦闘機の発艦・着艦シーンがテンポ良く写されており、戦闘機好きならば誰もが一度は見たことがある有名なシーンです。

【画像】「ホーネット」「スーパーホーネット」どこがどう違う?

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。