相模湾の国際観艦式は造船業界の縮図? 最大艦は韓国製 勢いに乗る中国… 艦艇輸出の今

2022年11月6日に相模湾で行われた海上自衛隊の国際観艦式では、諸外国から18隻の外国艦が参加しました。ただ、それらを設計・建造国ごとに括ってみると、意外な一面を見ることができました。

インドは設計・建造共に独力

 海上自衛隊の創立70周年を記念して20年ぶりに開催された国際観艦式。2022年11月に行われた今回の観艦式には12か国から計18隻の外国艦が参加し、相模湾で祝賀航行をしただけでなく、横須賀において一般公開なども行いました。これだけの数の外国艦が日本に揃うことは珍しく、同じグレーの艦に見えても各国ごとに異なる船体デザインや塗装、搭載されている装備の違い、それぞれ特色がある艦内の様子など、さまざまな点を見比べることができました。

 ただ、それらは各国の技術力を示すものかといえば、必ずしもそうではありません。外国建造のものが多く、現代における造船業界の縮図といえる光景でもあったのです。

Large 221207 kankanshiki 01

拡大画像

海上自衛隊の横須賀地方総監部岸壁に並ぶ各国海軍艦艇(深水千翔撮影)。

 そもそも海上自衛隊の艦艇は日本国内の造船所で建造されており、水上艦は三菱重工業グループとジャパンマリンユナイテッド(JMU)の2社が、潜水艦は三菱重工と川崎重工業の2社が、それぞれ新造ヤードとしての役割を担っています。

 これに対して自国で大型艦の建造を行う設備やノウハウがない国は、他国の造船所で新造するか、友好国から中古の艦艇を譲渡してもらうことで、海上戦力を整えています。また、特殊な船型を持つ艦艇については、海軍の要求に沿ったものを一から自前で開発・建造するより、技術を持っている外国の造船所に発注した方が、限られている予算の中で安定した性能の装備を確実に調達できるというメリットもあります。

 一方で、たとえ他国が設計した艦艇であっても、国内の造船産業と雇用を守るために、船体ブロックの組み立てと艤装については自国の造船所で行うという形を採ることも珍しくありません。その結果、インドのように技術を蓄積して、国産艦艇の建造へ移行していくということもあります。

【写真】海上自衛隊の国際観艦式に参加した各国軍艦をイッキ見!

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。