「バビロン作戦」から見た『トップガン・マーヴェリック』 劇中の作戦はシロ? クロ?

2022年の大ヒット映画『トップガン・マーベリック』で描かれた軍事作戦については、少々引っかかった人もいるのではないでしょうか。国際法の観点からはどう評価されるのか、米英すらドン引きしたイスラエルの軍事作戦を基に一考します。

世界的大ヒットを記録した『トップガン・マーヴェリック』

 2022年、日本では約1400作品もの映画が上映されました。その中でも、連日多くの人々が映画館に通い、大ヒットを記録したのが『トップガン・マーヴェリック』です。

 この作品は、今から36年前の1986(昭和61)年に公開された『トップガン』の続編であり、主演のトム・クルーズ演じる海軍の戦闘機パイロットであるピート・“マーヴェリック”・ミッチェル海軍大佐がある作戦を遂行するべく、再びカリフォルニア州サンディエゴにあるノースアイランド海軍航空基地に舞い戻ってくるところから物語がスタートします。

Large 221228 top 01

拡大画像

アメリカ海軍空母「ニミッツ」から発進するF/A-18E「スーパーホーネット」(画像:アメリカ海軍)。

 2022年5月27日に上映が開始された『トップガン・マーヴェリック』は、国内興行収入134億8000万円、同観客動員数約835万人という、2022年に日本で公開された実写映画として最高の成績を記録します。

 また日本のみならず、『トップガン・マーヴェリック』は世界的にも大ヒットを記録しており、世界歴代映画興行収入では第11位(約1900億円)となっています。

※以降、本記事には映画内容の軽度のネタバレになりかねない情報が含まれますのでご注意ください。

「あの作戦」は法的にどう評価される?

 ところで、この作品の中でも特に盛り上がるポイントが、後半の戦闘機を使った極秘作戦のシーンです。かいつまんで説明すると、ある国で国際法に違反して建造が進められているウラン濃縮施設を破壊するべく、アメリカ海軍の艦載戦闘機F/A-18E/F「スーパーホーネット」によって敵の領域に侵入するという内容です。

 劇中では、この作戦に関する法的な説明は特になされませんでしたが、しかし現実的に考えれば、いくら違法に核兵器を開発しているとはいえ、他国の領域に侵入して関連施設を破壊するというのは、国際法上、問題があるようにも見えます。それでは、実際の世界での出来事と仮定した場合、法的にはどのような説明が可能なのでしょうか。

 実はそれを考えるにあたり、参考になる事例が1981(昭和56)年に発生しています。それがイスラエルによる「オシラク原子炉攻撃」、イスラエル側呼称「オペラ作戦」、またの名を「バビロン作戦」です。

【画像】マーヴェリックを「世界最速のパイロット」にした「ダークスター」

テーマ特集「『トップガン』の戦闘機大特集 F-14やF/A-18…徹底解説!」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. イスラエルが非難されて禁輸を含む制裁が発動した結果、中華人民共和国との軍事技術交流が活発化して各種の兵器生産技術が中華人民共和国へ流れた事もありましたね。