「幻の戦闘機」世界のモノづくりを変える? フランス「ミラージュ4000」採用ゼロでも実利

独自の軍用機開発を続けるフランス。同国が生み出した傑作戦闘機「ミラージュ2000」の改良発展型として「ミラージュ4000」なる機体がありました。試作で終わった機体ながら、開発元ダッソーに貢献もしたとか。その一生を見てみます。

「ミラージュ」シリーズの好敵手、F-16戦闘機の誕生

 フランスの航空機メーカー、ダッソーが自己資金で試作した戦闘機「ミラージュ4000」が1979年3月9日、初飛行しました。同機はフランス航空機産業の期待を一身に背負って離陸した意欲的な新鋭機でしたが、生産はわずか1機で終了しています。なぜ成功しなかったのか、その顛末を振り返ってみましょう。

Large 230306 mirage4000 00

拡大画像

ダッソーが自主開発した「ミラージュ4000」戦闘機(細谷泰正撮影)。

 1960年代、ダッソーはジェット戦闘機「ミラージュIII」の輸出が好調でした。同機は11か国に採用され、トータルで1422機生産されるなど、戦後のフランス製ジェット戦闘機としては最高の販売機数を記録します。

 その後生まれた派生型「ミラージュ5」も14か国に採用され582機を生産。フランスはこの2機種で海外市場の開拓に成功したといえるでしょう。そこで、自信を深めたダッソーが「ミラージュIII」の後継として開発したのが「ミラージュF1」でした。

「ミラージュF1」は1966年に初飛行に成功しますが、1974年にアメリカでも新技術をふんだんに盛り込んだF-16「ファイティング・ファルコン」が初飛行します。ほぼ同時期に開発された機体ながら、「ミラージュF1」は既存の技術でまとめた無難な設計であり、F-16と比べると新鮮味に欠けるものでした。

 そういったなか、同年中にNATO(北大西洋条約機構)加盟国のオランダ、ベルギー、ノルウェー、デンマークの4か国がF-104「スターファイター」戦闘機の後継を共同で選定すると表明します。その候補には「ミラージュF1」、F-16、サーブ「ビゲン」など5機種が名を連ねていましたが、最終的に選定されたのは、アメリカ製のF-16でした。

【写真】パリに保存・展示されている「ミラージュ4000」エンジンとともに見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。