乗りものニュース
            ›› 
鉄道
            ›› 
西武が導入する「他社の中古車」は何だ? 譲受されそうな車両とは 意外とシビアな条件 
        
西武が導入する「他社の中古車」は何だ? 譲受されそうな車両とは 意外とシビアな条件
          
            
            
            
            
            
            
              tags: 
2000系(西武), 
4000系(西武), 
6300形(東京都交通局), 
70-000形(東京臨海高速鉄道), 
7000系(京王), 
9000系(東急), 
E217系(JR東日本), 
JR東日本, 
サービス, 
メカ, 
京王, 
技術, 
東京臨海高速鉄道, 
東京都交通局, 
東急, 
西武, 
鉄道, 
鉄道車両            
        
        
        
        
        
        
                
          
             編集部おすすめ記事
 編集部おすすめ記事
            
           
         
                
        
        
        
        
       
      
      
      
      
     
    
   
  
    
    
      
        こちらの機能は有料会員限定の機能になります。
        クレジット決済なら、2週間無料!
        
       
     
    
   
中古車両を導入するということは、当然運賃も安くなるはずですね。まさか、サービス品質を低下させて、同じ運賃などという阿漕なことはないはず。特に新宿線沿線住民は長年サービス向上を諦めるような状況ですが、同一レベルさえ維持出来なくなるのは苛立ちさえ感じます。
ヒント:コロナ
217は先頭車にドア位置の問題があるのでは?
インドネシア譲渡に向けたとみられる動き というのもあるようだしで
無し でしょう
数があることでは メトロ7000 8000もアリだったのかもしれないけど
バンバン潰しているようだし…
京王7000 は車体サイズと時期は良さそうだけど軌間が…
小田急1000も今や…
京成 京急 都営浅草系は 車体長が18m級で軌間は京王同様合わず…
相鉄は車体幅…
地方私鉄のような2~3両編成数本 ならともかく
まとまった数の中古車というのはJRから以外では意外と難しいような…
そしてそのJRは…
先頭車ドア位置問題と車体幅
なんのあても無く出したプランなのか?…
とも思えてもしまうけど
そんなはずも無いだろうし…
どこの何が西武に向かうのか……
そんな他社車両譲受なんていう覚悟があるくらいなら
メトロなりの設計丸呑みで同時に新造し
単価を抑える なんていうのは?…