気づけば車はドリンクホルダーだらけのナゼ “17本”も要る!? それでも足りないかも、なワケ

いまや乗員1人に対し2本分以上は当たり前--クルマの内装でドリンクホルダーの数が近年増えてきました。なぜここまで増えたのでしょうか。そして内装はさらに、少しづつ変わってきているようです。

ドリンクホルダーに「ドリンク以外」もいろいろ

 ドリンクホルダーが増えてきたことには、社会の変化もあります。これに関しても、カーメイトは、「コンビニでカップコーヒーの販売が始まったり、高速道路のSA・PAにスターバックスなどが出店してきたりした時期にいち早く、カップコーヒーに対応した商品を打ち出してきました。大きな紙パックのドリンクが流行った時期もあって、その際も対応しましたね」と話します。

 また、ドリンクホルダーに入れるのが必ずしもドリンクとは限りません。たとえばカップ型の空気清浄機(ナノイー発生器など)。これは近年、純正オプションとして用意されるケースもあります。ドリンクホルダーを活用する各種フレグランスや、灰皿などもカー用品店で多く見かけます。

 このように社外のカー用品として登場したグッズの機能を、自動車メーカーが内装に落とし込んでいく流れがあるそう。たとえば、エアコン吹き出し口のドリンクホルダーや、後部座席のトレイ、USB電源などが挙げられるといいます。

Large 20230416 01
カップ型空気清浄機の例。ちなみに、写真の先代プジョー308は、フロントのドリンクホルダーがこの1か所だけ(乗りものニュース編集部撮影)。

 そうした収納類も、最近はさらに変化しているようです。たとえば2022年発売の新型ステップワゴンでは、実はドリンクホルダーの数が15か所に減っています。

 運転席と助手席のエアコン吹き出し口下の“穴”は、スマホが置けるようなミニトレーに変更されつつも、吹き出し口下のドリンクホルダーは収納式として確保。しかしながら、3列目ドア側に3つずつあった“穴”のひとつは電源に変わったため、ドリンクホルダーの総数としては減少したのです。

 一部の“穴”をトレーにする動きについてカーメイトは、ディスプレイオーディオにスマホのツールを連動させる動きを指摘。スマホの画面は見ないようトレーに置き、モニターと連携させるため、トレーのようなスペースは今後も増えていくのではといいます。

【了】

【え…】これがドリンクホルダー17本のクルマです!(写真)

最新記事

コメント