気づけば車はドリンクホルダーだらけのナゼ “17本”も要る!? それでも足りないかも、なワケ

いまや乗員1人に対し2本分以上は当たり前--クルマの内装でドリンクホルダーの数が近年増えてきました。なぜここまで増えたのでしょうか。そして内装はさらに、少しづつ変わってきているようです。

ひとり4本も必要!?

 近年のクルマは昔と比べて、ドリンクホルダーなどの小物入れの数が増えています。たとえば、先代のホンダ「ステップワゴン」は2列目のシートバックテーブルの“穴”を含め、ドリンクが入る収納が17か所。スズキ「クロスビー」も13か所。ダイハツ「ロッキー」/トヨタ「ライズ」などは“フロントシート周りだけで”ドリンクホルダーが最大8か所、つまり1人あたりドリンク4本分が確保されているほど。

Large 230414 drink 01

拡大画像

ダイハツ「ロッキー」。運転席と助手席エアコン吹き出し下に収納式ドリンクホルダーあり。フロントのドアポケット(左下)はドリンク2本の想定(画像:ダイハツ)。

 自動車メーカーからは、「小さい子を持つ人や女性の顧客を中心に、細かな収納があると商談上有利になる」「“ドリンクも入れられる収納”も含め、最近の車種では乗員1人につきドリンク2本分以上は確保している」といった声があります。

 これは日本に限らないようで、ウォールストリートジャーナルは2018年の記事で、スバルが北米で販売している「アセント」のドリンクホルダー19か所が最多ではないかと考察しています。輸入車に詳しい人からは、「あれほどドリンクホルダーが少なかったフランス車ですら増えている」との意見も。

 ドリンクホルダーなどの細かな収納が増えた背景には、クルマ自体の変化も関係しています。多くの人が挙げる一つの大きな転機は、「灰皿とシガーライターがなくなったこと」。これで熱源を気にする必要がなくなり、内装の自由度が大きく高まったようです。さらにCDプレーヤーが廃止され、そのスペースが収納に変わったり、ドア周りのスピーカーやウーファーの変更でドアポケットが成型しやすくなったりするケースも見られます。

 もちろん車種によって収納の多い少ないはあるものの、カー用品店では、社外品のドリンクホルダーも多数見られます。用品メーカーのカーメイトによると、「車内に“穴”は増えましたが、その穴を活用して(ドリンクホルダーを)2つにするような商品もあります」とのこと。足りない人にはまだ足りない……のかもしれません。

【え…】これがドリンクホルダー17本のクルマです!(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。