「弱冷房車」は何度なのか 「やや高め」も路線によってまちまち 各社「服装で調整を」

夏はまだ先ですが暑くなってきました。列車に乗り込み、思わず暑いと感じる人もいるのではないでしょうか。特に都市部の鉄道では、通常の冷房車のほかに弱冷房車が運用されていますが、温度にしてどのくらい違うのでしょうか。

通常の冷房車+2度=弱冷房車?

 夏前とはいえ、早くも各地で夏日、所によっては30度を記録するなど、日中の気温が上昇しています。すると普段の移動で気になるのが、列車内の冷房ではないでしょうか。ただ温度の感じ方には個人差があるので、暑いと感じる人もいれば、適温もしくは寒いと感じる人もいます。

Large 220604 kakky 01

拡大画像

列車の弱冷房車のイメージ(画像:写真AC)。

 そこで、不特定多数の利用客に配慮したのが弱冷房車です。その名の通り、冷房の温度をほかの車両より少し高く設定しています。ただし具体的な温度については、鉄道事業者や路線によって異なります。

 運用している事業者のうち、全国的に多いのが28度。おおむね通常の冷房車より2度高くなるよう設定しています。ただし、例えば相模鉄道や西日本鉄道では27度としています。

 そもそも弱冷房車は1984(昭和59)年、京阪電鉄が初めて導入し誕生しました。1986(昭和61)年10月13日放映のNHKニュースは、京阪の弱冷房車について「お年寄りや女性に評判がよく、個人差の大きい分野のサービスとして注目されます」と報じています。同社の2023年現在の設定温度は28度です。

【写真】水着で乗車? 路線バス改造「サウナバス」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 弱冷車より強冷車を導入した方がいい